ハッシャダイのヤンキーインターンの登録後の流れ,面談する場所,料金などこれさえ読めば大丈夫!【徹底解説】

「中卒や高卒から正社員就職するのにハッシャダイのヤンキーインターンを使いたい!」
「けれど,どんなサービスが受けられるか分からない…」
「そもそもハッシャダイってどんな会社なの?」
そう悩んでいませんか?
ヤンキーインターンは,株式会社ハッシャダイが運営する地方の中卒・高卒(第0新卒)のための就職支援プログラムです。
ここでは「ヤンキーインターン」のサービスについて,そして登録後の流れや面談場所など利用方法についても徹底解説します。
目次
ヤンキーインターンを運営する「ハッシャダイ」について
会社名 | 株式会社ハッシャダイ |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前3丁目21-8 TS原宿第2ビル |
設立年 | 2015年9月1日 |
代表者 | 久世大亮 |
資本金 | 900万円 |
まずは,ヤンキーインターンを運営している企業について,かんたんにおさらいをしてみましょう。
ヤンキーインターンを運営しているのは「株式会社ハッシャダイ」(以下,ハッシャダイ)です。
ハッシャダイは,2015年から地方出身の中卒高卒といった「非大卒人材」(第0新卒)を対象にした住み込み型のキャリア支援事業「ヤンキーインターン」を運営しています。
ヤンキーインターンには次の2コースがあります。
- yankee.hacker(ヤンキーハッカー):営業やビジネススキル
- yankee.business(ヤンキービジネス):プログラミングやデータ活用
どちらのコースも一般教養やビジネスマナーを身につけられる点は共通しています。
現時点で「自分はどちらが合っているか分からない」という方がほとんどだと思います。ここはヤンキーインターンの登録時の相談で決めていくとよいでしょう。
ヤンキーインターン:非大卒人材の住み込み型キャリア支援
運営会社 | 株式会社ハッシャダイ |
年齢 | 18〜24歳 |
学歴 | 中卒・高卒・専門卒・短大卒 |
受講形式 | 対面(シェアハウス) |
受講内容 | 【ヤンキーハッカー】 ・プログラミング ・データ活用 【ヤンキービジネス】 ・営業 ・ビジネススキル 【2コース共通】 ・一般教養 ・ビジネスマナー |
受講期間 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
未経験 | 可能 |
就活支援 | あり |
対応地域 | 東京都以外在住 (上京する必要あり) |
費用 | 無料 |
ハッシャダイのヤンキーインターンは,地方在住の中卒や高卒といった非大卒人材(「第0新卒」と呼ばれる人たち)の住み込み型キャリア支援サービスです。
未経験から正社員就職できる
ヤンキーインターンは,まったくの未経験の状態から各コースの研修を約3ヶ月〜6ヶ月受けることで正社員就職を目指します。
ヤンキーハッカーではプログラミングやデータ活用などのITスキル,ヤンキービジネスでは営業やビジネススキルを身につけられるので,「手に職をつけたい」という方は利用しましょう。
学歴を気にする必要がない
ハッシャダイは地方出身の中卒・高卒などの非大卒者(「第0新卒」と言われます)のキャリア支援をしているため,「学歴がない点」というのをコンプレックスに感じる必要はありません。
大切なのは「今までどうだったか」ではなく,「これからどうするか」です。ここからスキルを身につけて,ITエンジニアや営業のプロとしての道を開拓していきましょう。
住む場所も提供してもらえる
ハッシャダイは「地方出身」という点にもこだわっています。
具体的には東京都以外に住んでいることが条件です。
そして,地方からシェアハウス(家賃・ネット・光熱費・食費無料)に住み,勉強をします。
ヤンキーインターンを使える人
サービス名 | 年齢 | 学歴 |
DYM就職 | 不問 | 不問 |
ウズキャリ | 18〜29歳 | 高卒以上 |
ハタラクティブ | 20代がメイン | 中卒以上 |
ジェイック | 18〜34歳 | 高卒以上 |
就職Shop | 20代がメイン | 不問 |
第二新卒エージェントneo | 18〜28歳 | 中卒以上 |
マイナビジョブ20's | 20代 | 不問 |
いい就職.com | 22〜29歳 | 大卒以上 |
ヤンキーインターンを使える人について「年齢」「学歴」「場所」ごとに解説します。
年齢:18〜24歳
ヤンキーインターンがサポートしているのは18〜24歳です。
25歳以上になってしまうと使えないので注意しましょう。
もし,25歳以上の方は年齢不問の「DYM就職」などのサービスを利用しましょう。
最終学歴:中卒・高卒・専門卒・短大卒
ヤンキーインターンが対象にしているのは中卒・高卒・専門卒・短大卒といった非大卒の方です。
通常,「高卒以上」「大卒以上」など「以上」を条件にしていることが多いのですが,ヤンキーインターンは「中卒・高卒」という枠が対象になっています。
これは「学歴に自信がない…」という方にとって非常に強力な味方になるでしょう。
場所:東京都以外(ただし上京の必要あり)
ヤンキーハッカーの利用は,東京都以外に住んでいることが条件です。
普通,東京に住んでいるなどが条件ですが,逆なのは珍しいですよね。
これはハッシャダイが「地方在住の第0新卒」のキャリア支援をしているためです。
ただし,地方在住の方でも東京23区内に上京する必要はあります(上京する交通費だけ頑張って貯めましょう)。シェアハウスは完全無料(家賃・ネット・光熱費・食費無料)で利用できます。
上記の地域以外での就職を希望される方は,対応している求人がないため,利用できません。地方部で就職したい方は「地方に強いエージェント」から選んでみましょう。
ヤンキーインターンの利用料金は完全無料
ヤンキーインターンに登録する前にお金について書いておきます。
ヤンキーインターンは無料で利用できます。
- 就活サポート(各種研修や面接対策など)
- シェアハウスの利用(家賃・ネット・光熱費・食費)
すべてのサービスが無料で利用できます。
ここで「なぜ無料で利用できるの?」と疑問を持つ方もいると思います。それは,ハッシャダイでは,転職を成功させると企業から紹介料が支払われるからです。
求職者(あなた)は質の良いサービスが受けられる。人材紹介会社(ハッシャダイ)は入社が決まれば報酬が得られるため,質の良いサポートを提供したい。企業はお金を支払ってでも質の良い人材が得たいということで,三方良しの関係が成り立っています。
ヤンキーインターンもあなたの転職が成功するのを全力でサポートしてくれるので,プログラミング未経験の方も「手に職」を付けるために登録してみましょう。
ヤンキーインターンの利用登録とサービスの流れ
エントリーしよう
ヤンキーインターンの公式サイトから「エントリー」します。
チャットから「参加希望面談の申し込み」ができるようになっています。
ページ下部右側「若者はこちら」をクリック。
「参加希望面談」,もしくは「相談・質問面談」を選びましょう。
面談
ハッシャダイのヤンキーインターンの担当の方と面談します。
もし,この時点で「自分はどちらのコースが合っているんだろう」と分からない方は,面談時に相談しましょう。相手は就活のプロでこれまでに何人もの人を見てきているので,そっと身を委ねるように安心して臨んでください。
参加・入居
ヤンキーハッカーは,東京23区のシェアハウスに入居する必要があります。ここで生活しながら学習と就職活動を進めます(期間は約3ヶ月〜6ヶ月です)。
インターン開始
ヤンキーハッカーでは主にプログラミングを学習します。ヤンキービジネスでは営業について学習します。また,一般教養やビジネスマナーといった「社会人基礎」についても学習します。
ヤンキーインターンでは,インターンのお金が一切かかりません。身一つで就職活動に専念できるというのがうれしいですね!
卒業
ヤンキーインターンを約3ヶ月〜6ヶ月続けると卒業です。
この頃には実際にプロのITエンジニア職や営業職としての就職が決まっています。
いよいよ新しい会社での人生がはじまります。
ヤンキーインターンは,地方在住の第0新卒が未経験の状態からスキルを身につけ,正社員就職できるサービスです。
「地方では学歴が壁になって思うように仕事が見つからない…」という方は,ヤンキーインターンを活用して,新しい道を切り拓いていきましょう。
あなたの就職活動が成功するのを応援しています!