ウズウズカレッジ「プログラマーコース」を使って未経験からIT業界への就職/転職を成功させる全知識

「プログラミングは未経験だけど,ウズウズカレッジに通って,プログラマーとして就職したい!」という第二新卒・既卒・フリーターの方も多いと思います。
IT全盛の時代において,手に職をつけていると,就職/転職活動のときに心強いですよね。
とは言うものの,「プログラミングって難しいんじゃ…」「未経験の自分にも本当にできるのかな…」と二の足を踏んでしまっている方もいると思います。
大丈夫。プログラミングをはじめるときは,誰もがみんな「初心者」です。そして,約1ヶ月の研修を終える頃にはほとんどの方がプログラミングができるようになっています。
ここではウズウズカレッジ(ウズカレ)の「プログラマーコース」を使って未経験からIT業界への就職/転職活動を成功させる方法について詳しく解説します。
ウズウズカレッジは完全無料で利用できます。
SOMEYA
目次
ウズウズカレッジを運営する「UZUZ」について
まずは,ウズウズカレッジ(ウズカレ)を運営している企業について,おさらいをしてみましょう。
ウズカレを運営しているのは「株式会社UZUZ」(以下,UZUZ)です。
※会社名の読み方は「ウズウズ」です。
UZUZは2012年に設立された企業で,20代の若手人材(第二新卒・既卒・フリーター)に特化した人材紹介事業を行っています。
UZUZは,20代の就活サポートをする競合サービス(ハタラクティブやジェイックなど)と比べて若い企業ですが,丁寧なカウンセリングに定評があり,ここ数年で伸びている企業です。
UZUZには大きく2つのサービスがあります。
- ウズキャリ:個別就活サービス
- ウズカレ:研修型就活サービス
こう書くと,「ウズカレは個別サポートが受けられないのでは…」と思ってしまいそうですが,大丈夫です。ウズカレでもきちんと個別サポートを受けられます(詳しくは後述します)。
ウズキャリとウズカレの違い
下の表はウズキャリとウズカレのサービス内容を表にしたものです。
ウズキャリ | ウズカレ | |
個別サポート | ◯ | ◯ |
各種セミナー | ☓ | ◯ |
各種研修 | ☓ | ◯ |
求人紹介 | ◯ | ◯ |
書類添削/面接対策 | ◯ | ◯ |
入社後アフターサービス | ◯ | ◯ |
利用料金 | 無料 | 無料 |
ウズカレは「ウズキャリのサービス+研修セミナー」という上位互換であることが分かります。
ウズキャリのWebサイトから申し込んでも,個別キャリアカウンセリングを通してウズカレに変更することも可能です。
逆に「ウズカレに申し込んだけど,アルバイトで通うのが大変…」というときも,個別サポートのみのウズキャリに変更できます。
あとでいくらでも変更できると考えて良いので,気軽に行動(登録)してみましょう。
ウズカレの3つのコース
現在,ウズウズカレッジ(ウズカレ)は,3つのコースがあります。
- ITエンジニアコース(インフラエンジニア)
- プログラマーコース(Javaを学習)
- WEBマーケターコース
今,このページを見ている方の多くは「プログラミングを学習したい」と思っている方が多いと思いますが,なかには「どれがいいか分からない…」という方もいるかもしれません。
「自分がどのコースが向いているか」はキャリアカウンセリングで相談できるので,現時点ではっきりと決める必要はありません。
「WEBマーケターコース」は2018年5月に新しくできたコースです。
SOMEYA
ITエンジニアコース:CCNAの勉強をする
ITエンジニアといっても,パッと想像できる人は少ないと思います。ウズカレのITエンジニアコースでは,主に「インフラエンジニア」と呼ばれる職種を目指したカリキュラムが組まれています。
インフラエンジニアはIT基盤(インフラストラクチャー)の構築をする職種です。IT業界では「縁の下の力持ち」と言われることが多く,ネットワーク機器の整備などを担当します。
そのインフラエンジニアの登竜門と呼ばれるのが「CCNA」という資格です。ウズカレではこのCCNAの資格取得を目指すための勉強をしていきます。
プログラマーコース:Javaを学ぶ
もうひとつは「プログラマーコース」です。ITというとプログラマーの方が華形に感じる方も多いのではないでしょうか。ウズカレのプログラマーコースではJavaを中心に学習します。
なぜ,数あるプログラミング言語のなかでJavaなのかというと,就職先の業務開発(銀行など金融機関の開発システムなど)で使うプログラミング言語にJavaを使うことが多いからです。
また,「プログラミングのもっとも基礎的なことが学べる」のもJavaの特徴といえます。
Javaの基礎を学んでおくと,PHP, Ruby, Pythonといったプログラミング言語を学習するのが容易になります(その反対は難しいのです)。
WEBマーケターコース:最新のWebマーケティングを学ぶ
WEBマーケティングの需要から新設されたのが「WEBマーケターコース」です。WEBマーケターコースでは,未経験の状態からWebマーケティングについて学習します。
一口に「Webマーケティング」といってもさまざまありますが,たとえばこのWebサイトのような「コンテンツ制作」「SEO対策」「SNS」「広告」などについて学んでいきます。
就活サポートでWebマーケティングについて学べるサービスは今のところないので(10万円くらいするコースはある),Webマーケティングに興味がある方は参加すると良いでしょう。
ウズウズカレッジ「プログラマーコース」
プログラマーコースのカリキュラム
ウズウズカレッジ「プログラマーコース」では,7〜8週間かけてプログラミングを学習します。
- 1週目:Java言語の基礎的な処理の書き方を学ぶ
- 2週目:データベースの扱い方を学ぶ
- 3週目:Webアプリケーションの作り方を学ぶ
後述しますが,キャリアカウンセリングや求人紹介,書類添削,面接対策といった就職サポートも並行して進みます(なのでちょっと忙しくなります)。
Webアプリケーション(課題はWeb掲示板)は,次の条件を使って制作します。
- ログイン管理機能を実装する
- メッセージを投稿してデータベースに保存できる
- 投稿したメッセージが一覧表示できる
- メッセージが空欄で登録されないようにユーザーに警告する
少し詳しく書くと,Java Servlet(サーブレット)という技術を使ってWebアプリケーションを作り,MySQL(マイ・エスキューエル)を使ってデータベースを管理します。
そして,HTML(エイチ・ティー・エム・エル)とJavaScript(ジャバ・スクリプト)という言語を使ってブラウザ画面に表示します。
ウズウズカレッジは未経験者歓迎
ウズウズカレッジは,まったくのプログラミング未経験の状態の方を対象にしているので,「プログラミングをやったことない…」という方でも心配する必要はありません。
ただ,どうしても相性というものはあります。
もし,「自分にはプログラミングが合っていない」ということが分かったら,担当のキャリアアドバイザーに伝えて,別のコース,もしくは個別カウンセリングのみ受けしましょう。
こういうのは実際に行動しないと分からないため,まずは行動することが大切です。
ウズカレを使える人
ウズウズカレッジ(ウズカレ)を使える人について「年齢」「学歴」「場所」ごとに解説します。
年齢:18〜29歳
ウズカレがサポートしているのは18〜29歳です。
たとえば次のような方が当てはまります。
- 第二新卒:就職後,約3年未満で退職した20代の人
- 既卒:卒業後,一度も就業経験がない人
- フリーター:パート・アルバイトで働いている人
また,大学中退してしまった人,働いていないニート,引きこもりの方なども含まれます。
学歴:高卒以上
ウズカレは,高卒以上の学歴であれば利用できます。
大学卒を求めていないので,20代の方の多くは利用できるといって良いでしょう。
ウズカレは第二新卒・既卒・フリーターなど就職市場で弱者になりやすい人の就活をサポートしています。ニートで「空白期間がある」「正社員は未経験」という方も対象です。
場所:新宿のオフィスに通えればOK
ウズカレがサポートしているのは,東京を含む首都圏です。
ただ,電話やSkypeなどで個別サポートができるウズキャリと異なり,ウズカレは学校と同じように研修をするため,新宿のオフィスに行く必要があります。
現時点では,名古屋や大阪などの地方には対応していません。
ウズカレ利用登録とサービスの流れ
ここからはウズカレの登録の流れを解説します。
便宜上,ここではウズカレを中心に説明します(基本の流れは共通です)。前述のようにウズカレに登録したあとも,いつでもウズキャリに変更できるのでご安心ください。
会員登録をしよう
最初に,ウズカレ公式サイトから会員登録をします。
登録フォームに以下の必要事項を入力して登録しましょう。
- 最終学歴
- 就職/転職したい時期
- 希望勤務地
- お名前
- 生まれた年
- 電話番号
- メールアドレス
- お電話がつながりやすい時間帯
キャリアサポートから電話がかかってくる
平日の9〜18時なら「30秒以内」にウズキャリのキャリアサポートから電話がかかってきます。
「お電話が繋がりやすい時間帯」を選択していれば,その時間帯に電話をもらえます。
営業時間外の場合に登録すると,翌営業日に電話がかかってきます。営業時間は平日の9:00〜18:00ですが,20:30くらいまでは電話をとれるスタッフがいることが多いようです。
ここで電話によるカンタンなヒアリングをします(10分くらい)。
たとえば「第二新卒になった理由」や「既卒になった理由」などをお話します。人によっては話しにくいこともあるかもしれませんが,カウンセラーはあなたの敵ではない味方です。
もし,あなたが殻に閉じこもっていては就活は前に進みません。味方になってくれるカウンセラーと二人三脚で就活を進めるために,少しずつでもいいので自分の言葉で話してみましょう。
いちばんやってはいけないのは,恥ずかしさを消そうと意地になったり強気になってしまうことです。態度を悪くしてしまうと,サポート対象外ということで終了になってしまいます。
就活サポートをしてもらえなくなっていちばん困るのはあなたのはずです。せっかく「就活をはじめよう」と思い立ったのですから,就活を成功させるために頑張ってみましょう。
電話面談をすると,次の個別面談の日程が決まります。
UZUZのキャリアサポートの人たちはみんなとても親切ですよ!
個別面談によるカウンセリング
ヒアリングから数日〜1週間で,個別面談によるカウンセリングがはじまります。基本は対面による面談ですが,どうしても来られない場合は電話やSkypeなどによる面談も可能です。
個別カウンセリングではあなたの経歴や職歴,適正,希望からキャリアプランの提案や求人が紹介されます。この時点でやりたいことが決まっている人は少ないため,焦る必要はありません。
UZUZのオフィスの場所は,西新宿(東京都新宿区)にあります。
本社オフィス(西新宿)
東京都新宿区 西新宿3丁目11番20号 オフィススクエアビル4階
徒歩だと以下の方法が近くなります。
- JR新宿駅・南口(徒歩15分)
- 都営大江戸線・都庁前駅・A4出口(徒歩9分)
タクシーの場合は,新宿駅・西口でタクシーに乗って「角筈区民センターまで」と伝えると,UZUZのあるオフィスビルの近くまで行くことができます(500円くらいで行けます)。
地図の「+」を1, 2回タップすると「角筈区民センター前」交差点が見つかります。
ウズカレの説明会に参加
後日,ウズカレの説明会を受けます。
最初は「ウズカレがどういうものか?」からはじまり,「IT業界について」「未経験者が就職できる職種」「ITエンジニアやプログラマはどういう仕事か」といった内容が学べます。
ウズカレの入校日は毎週月曜日です(基本,学校と同じように週5日通うことになります)。
「毎日通うのは大変」という方もいるかもしれませんが,「1ヶ月頑張れば就職できる」と思えば,「このくらいの期間なんとか頑張れそう!」だと思いませんか?
実際,ウズカレに通うために茨城県牛久市から通ってきた人もいるそうです(電車だけで片道90分かかる距離です)。就活ではこの短期間に「本気を出す」というのも大切なのかもしれません。
求人紹介,書類添削,求人エントリー,面接対策
ウズカレの研修と並行して,3週目からは求人紹介,書類添削,求人エントリー,面接対策といった個別サポートが続きます。
中途採用の場合,約1ヶ月で就職が決まりますが(平均で45日程度です),キャリアカウンセリングを受けるペースの上下によって,内定が出るまでの時間に差が出ます。
「アルバイトが週5日入っていて,どうしてもカウンセリングに通うのが難しい」などの事情がある方は,自分のペースで個別サポートを受ながら就活を進めていきましょう。
採用面接がはじまる
ウズカレに通い出してから約2週間くらいで採用面接がはじまります。応募手続きや面接の日程はキャリアアドバイザーが代行してくれます。
この頃には,選考を受ける企業ごとの対策も完了しています。選考を受ける企業が「どのような人材を求めているか?」「社風はどんな感じか?」といった情報提供もしてもらえます。
キャリアアドバイザーと一緒に頑張ってきた成果を存分に発揮しましょう。
内定がもらえる
採用面接から約2週間で内定が出ます。ここまで来ればあと一歩です。
もし,面接に落ちてしまった場合もキャリアアドバイザーからフィードバックがもらえます。「自分のどこが良くなかったのか」を探し,次の企業の選考に進みましょう。
ウズカレのWeb登録から約1ヶ月。
新卒と比較すると,中途採用の就職活動はかなりスピード感があることが分かります。
入社/アフターサポート
内定が出たら入社時期を決めます(担当のキャリアカウンセラーが行ってくれます)。
入社は内定から1カ月後くらいになることが多いようです。あまり先を希望すると企業側からNGが出てしまうので注意しましょう(企業はすぐに働ける人を探しています)。
ウズキャリ/ウズカレは入社後のサポートも万全です。入社後,新しい環境で悩みごとがある場合は,気軽に担当のキャリアアドバイザーに相談してみましょう(LINEでやりとりできます)。
研修やセミナーがあるからか,キャリアアドバイザーと求職者,卒業生同士の仲が良いのも特徴です。卒業生たちが集まるイベント「UZUZアラムナイ」も定期的に開催されています。
未経験から「手に職を付けたい」と考えている20代の第二新卒・既卒・フリーターの方は,無料で研修&就活サポートが受けられるウズカレを使って就活を成功させましょう!