ウズウズカレッジ(ウズカレ)の登録後の流れ,面談する場所,料金などこれさえ読めば大丈夫!【徹底解説】

「文系で未経験だけどIT業界に就職したい」
「ウズキャリとウズカレってどう違うか分からない……」
そう悩んでいませんか?
ウズカレは,株式会社UZUZが運営する第二新卒・既卒・フリーターに特化した研修型就活サービスです。ひとりあたりにかける時間が,他社の10倍というきめ細かいサービスに定評があります。
ここではウズカレの登録の流れや利用方法など徹底解説します。
目次
ウズカレを運営する「UZUZ」について
会社名 | 株式会社UZUZ |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目11-20 オフィススクエアビル新宿3階 |
設立年 | 2012年2月22日 |
代表者 | 岡本啓毅 |
資本金 | 1,500万円 |
まずは,ウズウズカレッジ(ウズカレ)を運営している企業について,おさらいをしてみましょう。
ウズカレを運営しているのは「株式会社UZUZ」(以下,UZUZ)です。
※会社名の読み方は「ウズウズ」です。
UZUZは2012年に設立された企業で,20代の若手人材(第二新卒・既卒・フリーター)に特化した人材紹介事業を行っています。
UZUZは,20代の就活サポートをする競合サービス(ハタラクティブやジェイックなど)と比べて若い企業ですが,丁寧なカウンセリングに定評があり,ここ数年で伸びている企業です。
UZUZには大きく2つのサービスがあります。
- ウズキャリ:個別就活サービス
- ウズカレ:研修型就活サービス
こう書くと,「ウズカレは個別サポートが受けられないのでは…」と思ってしまいそうですが,大丈夫です。ウズカレでもきちんと個別サポートを受けられます(詳しくは後述します)。
ウズキャリについては以下の記事を参考にしてください。
ウズカレ:4週間で内定獲得を目指す!研修型就活サービス
運営会社 | 株式会社UZUZ |
年齢 | 18〜29歳 |
学歴 | 高卒以上 |
対応地域 | 首都圏 |
費用 | 無料 |
ウズウズカレッジ(ウズカレ)は20代に特化した研修型就活サービスを行っています。
未経験からプロになれる研修を受けられる,しかも無料!
ウズカレでは,まったくの未経験の状態からでもプロ技術者(ITエンジニアやプログラマなど)として就職できる研修が受けられます。
しかも,無料です。
いい就職ドットコムやジェイックなどの就活サポートでも「研修サービス」を行っているところはありますが,それらは「社会人の基礎」や「営業」に関するものがほとんどです。
一方,ウズカレでは「ITエンジニアリング」や「プログラミング」という「手に職が付く」実践的な研修が受けられるようになっています(社会人の基礎も受けられます)。
個別サポートによる就活もできる
研修だけだと「個別サポートを受けられないのでは…」と不安になる人もいると思います。
ウズカレでは研修を受けるのと同時に「個別サポート」による就活も進められます。
具体的には約4週間(コースによって4〜6週間になります)の就活中に「研修」と「個別サポート」が並行する形になります(午前中に「研修」,午後の空いた時間に「面接対策」など)。
求人紹介のほか,履歴書の添削,面接対策といったサポートもすべてカリキュラムに含まれているので,万全の体制で選考に臨むことが可能です。
ウズカレの3つのコース
現在,ウズウズカレッジ(ウズカレ)は,3つのコースに特化して運営されています。
- ITエンジニアコース(インフラエンジニア)
- プログラマーコース(Javaを学習)
- WEBマーケターコース
ウズカレのLP(ランディングページ/Webサイト)を見ると,「営業コース」「CADエンジニアコース」などのコースも書かれていますが,現在はありません。
「正直,どれがいいか分からない…」という方が多いと思いますが,「自分がどのコースが合っているか」はキャリアカウンセリングを通して決めるので,現時点で決めないで問題ありません。
「WEBマーケターコース」は2018年5月に新しくできたコースです。
SOMEYA
ITエンジニアコース:CCNAの勉強をする
ITエンジニアといっても,パッと想像できる人は少ないと思います。ウズカレのITエンジニアコースでは,主に「インフラエンジニア」と呼ばれる職種を目指したカリキュラムが組まれています。
インフラエンジニアはIT基盤(インフラストラクチャー)の構築をする職種です。IT業界では「縁の下の力持ち」と言われることが多く,ネットワーク機器の整備などを担当します。
そのインフラエンジニアの登竜門と呼ばれるのがCCNAという資格です。ウズカレではこのCCNAの資格取得を目指すための勉強をしていきます。
プログラマーコース:Javaを学ぶ
もうひとつは「プログラマーコース」です。ITというとプログラマーの方が華形に感じる方も多いのではないでしょうか。ウズカレのプログラマーコースではJavaを中心に学習します。
なぜ,数あるプログラミング言語のなかでJavaなのかというと,就職先の業務開発(銀行など金融機関の開発システムなど)で使うプログラミング言語にJavaを使うことが多いからです。
また,「プログラミングのもっとも基礎的なことが学べる」のもJavaの特徴といえます。
Javaの基礎を学んでおくと,PHP, Ruby, Pythonといったプログラミング言語を学習するのが容易になります(その反対は難しいのです)。
WEBマーケターコース:最新のWebマーケティングを学ぶ
WEBマーケティングの需要から新設されたのが「WEBマーケターコース」です。WEBマーケターコースでは,未経験の状態からWebマーケティングについて学習します。
一口に「Webマーケティング」といってもさまざまありますが,たとえばこのWebサイトのような「コンテンツ制作」「SEO対策」「SNS」「広告」などについて学んでいきます。
就活サポートでWebマーケティングについて学べるサービスは今のところないので(10万円くらいするコースはある),Webマーケティングに興味がある方は参加すると良いでしょう。
ウズキャリとウズカレの違いまとめ
下の表はウズキャリとウズカレのサービス内容を比較したものです。
ウズキャリ | ウズカレ | |
個別サポート | ◯ | ◯ |
各種セミナー | ☓ | ◯ |
各種研修 | ☓ | ◯ |
求人紹介 | ◯ | ◯ |
書類添削/面接対策 | ◯ | ◯ |
入社後アフターサービス | ◯ | ◯ |
利用料金 | 無料 | 無料 |
ウズカレは「ウズキャリのサービス+研修セミナー」という上位互換であることが分かります。
前述のように,ウズキャリのWebサイトから申し込んでも,キャリアカウンセリングを通してウズカレに変更することも可能です。
逆に「ウズカレに申し込んだけど,アルバイトで通うのが大変…」というときも,個別サポートのみのウズキャリに変更できます。
ただ,第二新卒・既卒・フリーターとして就職活動を進めていくなら,「1ヶ月間だけ頑張る」と決心する勇気があると,就活も周りの人たちより有利に進められるはずです。
ウズカレを使える人
ウズウズカレッジ(ウズカレ)を使える人について「年齢」「学歴」「場所」ごとに解説します。
年齢:18〜29歳
ウズカレがサポートしているのは18〜29歳です。
たとえば次のような方が当てはまります。
- 第二新卒:就職後,約3年未満で退職した20代の人
- 既卒:卒業後,一度も就業経験がない人
- フリーター:パート・アルバイトで働いている人
また,大学中退してしまった人,働いていないニート,引きこもりの方なども含まれます。
30歳以上で未経験の方は,ウズキャリの求人がほとんどありません。30歳以上の方は『DYM就職』『ハタラクティブ
』『就職Shop
』を利用しましょう。
学歴:高卒以上
ウズカレは,高卒以上の学歴であれば利用できます。
大学卒を求めていないので,20代の方の多くは利用できるといって良いでしょう。
ウズカレは第二新卒・既卒・フリーターなど就職市場で弱者になりやすい人の就活をサポートしています。ニートで「空白期間がある」「正社員は未経験」という方も対象です。
中卒の方は,『DYM就職』『ハタラクティブ
』『就職Shop
』『第二新卒エージェントneo
』を選ぶと良いでしょう。
場所:新宿のオフィスに通えればOK
ウズカレがサポートしているのは,東京を含む首都圏です。
ただ,電話やSkypeなどで個別サポートができるウズキャリと異なり,ウズカレは学校と同じように研修をするため,新宿のオフィスに行く必要があります。
現時点では,名古屋や大阪などの地方には対応していません。
地方から就活のために上京する人も多くいます。その場合は短期間だけ家を借りられるウィークリーマンションなどを利用するのがよいでしょう。
ウズカレの評判・口コミまとめ
ウズカレの利用者による評判・口コミをまとめて紹介します。
W.Kさん(24歳)
美容師を辞めてから自分の軸を見失っていました。でもウズカレに入ったことで「手に職をつける」という軸を見つけることができたんです。パソコンもうまく扱えないゼロからのスタートでしたが,新しいことを知るのは楽しかったです。何より多くの人がサポートしてくれたので,無事に第一希望の会社にも入ることができました!
Y.Yさん(23歳)
私は自分の考えを人に話すことが苦手でした。想いをうまく言葉にできず,面接対策中に泣いてしまうことも……。そんな時カウンセラーの方は,私が自信を持って面接に臨めるよういつも励ましてくれました。人より遅れている私ですが,結果的に2社から内定をいただくことができました。ウズカレに入れて本当に良かったです。
※「ウズカレで就活に成功した受講者の声」より引用
ウズカレの利用料金は完全無料
ウズウズカレッジ(ウズカレ)に登録する前にお金について書いておきます。
ウズカレは完全無料で利用できます。
プログラミングスクールは10万円以上かかるのが普通なので,これは活用しない手はありません。
そもそもなぜ,「完全無料で就活サービスを提供できるのか?」というと,UZUZをはじめとした人材紹介会社は,求職者が就職を成功させると企業から紹介料をもらっているからです。
そのため,人材紹介会社は報酬を得るために良質なサービスを提供したい,企業はお金を払ってでも良質な人材が欲しい,求職者は就職できるという三方良しの関係ができあがります。
「お金を払ってでも良質な人材が欲しい」という企業は,「人材を育てて大事にする」という考えを持っているため,必然的にブラック企業が排除されやすくなります。
これもウズカレなどのエージェントを利用して就職するメリットと言えるでしょう。
ウズカレ利用登録とサービスの流れ
ここからはウズカレの登録の流れを解説します。
便宜上,ここではウズカレを中心に説明します(基本の流れは共通です)。前述のようにウズカレに登録したあとも,いつでもウズキャリに変更できるのでご安心ください。
会員登録をしよう
最初に,ウズカレ公式サイトから会員登録をします。
登録フォームに以下の必要事項を入力して登録しましょう。
- 最終学歴
- 就職/転職したい時期
- 希望勤務地
- お名前
- 生まれた年
- 電話番号
- メールアドレス
- お電話がつながりやすい時間帯
キャリアサポートから電話がかかってくる
平日の9〜18時なら「30秒以内」にウズキャリのキャリアサポートから電話がかかってきます。
「お電話が繋がりやすい時間帯」を選択していれば,その時間帯に電話をもらえます。
営業時間外の場合に登録すると,翌営業日に電話がかかってきます。営業時間は平日の9:00〜18:00ですが,20:30くらいまでは電話をとれるスタッフがいることが多いようです。
ここで電話によるカンタンなヒアリングをします(10分くらい)。
たとえば「第二新卒になった理由」や「既卒になった理由」などをお話します。人によっては話しにくいこともあるかもしれませんが,カウンセラーはあなたの敵ではない味方です。
もし,あなたが殻に閉じこもっていては就活は前に進みません。味方になってくれるカウンセラーと二人三脚で就活を進めるために,少しずつでもいいので自分の言葉で話してみましょう。
いちばんやってはいけないのは,恥ずかしさを消そうと意地になったり強気になってしまうことです。態度を悪くしてしまうと,サポート対象外ということで終了になってしまいます。
就活サポートをしてもらえなくなっていちばん困るのはあなたのはずです。せっかく「就活をはじめよう」と思い立ったのですから,就活を成功させるために頑張ってみましょう。
電話面談をすると,次の個別面談の日程が決まります。
UZUZのキャリアサポートの人たちはみんなとても親切ですよ!
個別面談によるカウンセリング
ヒアリングから数日〜1週間で,個別面談によるカウンセリングがはじまります。基本は対面による面談ですが,どうしても来られない場合は電話やSkypeなどによる面談も可能です。
個別カウンセリングではあなたの経歴や職歴,適正,希望からキャリアプランの提案や求人が紹介されます。この時点でやりたいことが決まっている人は少ないため,焦る必要はありません。
UZUZのオフィスの場所は,西新宿(東京都新宿区)にあります。
本社オフィス(西新宿)
東京都新宿区 西新宿3丁目11番20号 オフィススクエアビル4階
徒歩だと以下の方法が近くなります。
- JR新宿駅・南口(徒歩15分)
- 都営大江戸線・都庁前駅・A4出口(徒歩9分)
タクシーの場合は,新宿駅・西口でタクシーに乗って「角筈区民センターまで」と伝えると,UZUZのあるオフィスビルの近くまで行くことができます(500円くらいで行けます)。
地図の「+」を1, 2回タップすると「角筈区民センター前」交差点が見つかります。
ウズカレの説明会に参加
後日,ウズカレの説明会を受けます。
最初は「ウズカレがどういうものか?」からはじまり,「IT業界について」「未経験者が就職できる職種」「ITエンジニアやプログラマはどういう仕事か」といった内容が学べます。
ウズカレの入校日は毎週月曜日です(基本,学校と同じように週5日通うことになります)。
「毎日通うのは大変」という方もいるかもしれませんが,「1ヶ月頑張れば就職できる」と思えば,「このくらいの期間なんとか頑張れそう!」だと思いませんか?
実際,ウズカレに通うために茨城県牛久市から通ってきた人もいるそうです(電車だけで片道90分かかる距離です)。就活ではこの短期間に「本気を出す」というのも大切なのかもしれません。
求人紹介,書類添削,求人エントリー,面接対策
ウズカレの研修と並行して,3週目からは求人紹介,書類添削,求人エントリー,面接対策といった個別サポートが続きます。
中途採用の場合,約1ヶ月で就職が決まりますが(平均で45日程度です),キャリアカウンセリングを受けるペースの上下によって,内定が出るまでの時間に差が出ます。
「アルバイトが週5日入っていて,どうしてもカウンセリングに通うのが難しい」などの事情がある方は,自分のペースで個別サポートを受ながら就活を進めていきましょう。
採用面接がはじまる
ウズカレに通い出してから約2週間くらいで採用面接がはじまります。応募手続きや面接の日程はキャリアアドバイザーが代行してくれます。
この頃には,選考を受ける企業ごとの対策も完了しています。選考を受ける企業が「どのような人材を求めているか?」「社風はどんな感じか?」といった情報提供もしてもらえます。
キャリアアドバイザーと一緒に頑張ってきた成果を存分に発揮しましょう。
内定がもらえる
採用面接から約2週間で内定が出ます。ここまで来ればあと一歩です。
もし,面接に落ちてしまった場合もキャリアアドバイザーからフィードバックがもらえます。「自分のどこが良くなかったのか」を探し,次の企業の選考に進みましょう。
ウズカレのWeb登録から約1ヶ月。
新卒と比較すると,中途採用の就職活動はかなりスピード感があることが分かります。
入社/アフターサポート
内定が出たら入社時期を決めます(担当のキャリアカウンセラーが行ってくれます)。
入社は内定から1カ月後くらいになることが多いようです。あまり先を希望すると企業側からNGが出てしまうので注意しましょう(企業はすぐに働ける人を探しています)。
ウズキャリ/ウズカレは入社後のサポートも万全です。入社後,新しい環境で悩みごとがある場合は,気軽に担当のキャリアアドバイザーに相談してみましょう(LINEでやりとりできます)。
研修やセミナーがあるからか,キャリアアドバイザーと求職者,卒業生同士の仲が良いのも特徴です。卒業生たちが集まるイベント「UZUZアラムナイ」も定期的に開催されています。
未経験から「手に職を付けたい」と考えている20代の第二新卒・既卒・フリーターの方は,無料で研修&就活サポートが受けられるウズカレを使って就活を成功させましょう!