マイナビジョブ20’sを使える「年齢と学歴」を徹底調査!

「マイナビジョブ20’sを使いたいけど年齢や学歴に自信がない…」
こんな理由で利用をエージェントの利用をためらっていませんか?
マイナビジョブ20’s(ジョブ トゥエンティーズ)は20代が対象です(学歴は不問です)。
ここではマイナビジョブ20’sを使える年齢と学歴について解説します。
目次
マイナビジョブ20’sを使える年齢:20代
サービス名 | 年齢 |
DYM就職 | 不問 |
ウズキャリ | 18〜29歳 |
ハタラクティブ | 20代がメイン |
ジェイック | 18〜34歳 |
就職Shop | 20代がメイン |
第二新卒エージェントneo | 18〜28歳 |
マイナビジョブ20's | 20代 |
いい就職.com | 22〜29歳 |
マイナビジョブ20’s(ジョブ トゥエンティーズ)を使えるのは,20代です。
マイナビジョブ20’sをはじめとした,第二新卒・既卒・フリーターなど20代向けの就職エージェントに年齢制限があるのは,「求人の数」が理由にあげられます。
岡本啓毅さん(株式会社UZUZ代表取締役社長)の著作『既卒,フリーター,第二新卒の就活はじめの一歩』には次のような記述があります。
既卒,フリーター,第二新卒に特化している人材紹介会社UZUZの求人を見ると,年齢が上がれば上がるほど受けられる求人数は減っていきます。
そして,そのなかでも求人数の落ち込みが大きいのが25歳,27歳,30歳なのです。
年齢が上がると求人数が少なくなる(サポートできなくなる)ため,第二新卒・既卒・フリーター向けの就職エージェントでは,サポートできる年齢が制限されているのです。
ただ,これはあくまで「未経験」の職種に挑戦する場合です。営業職から営業職,ITエンジニアからITエンジニアなど,キャリアが継続する場合は,この限りではありません。
もし,「30代以上で未経験」などスキルを持っていない場合は,『DYM就職』『ハタラクティブ
』『就職Shop
』など30代未経験でも利用できるエージェントを選びましょう。
マイナビジョブ20’sを使える学歴:不問
サービス名 | 学歴 |
DYM就職 | 不問 |
ウズキャリ | 高卒以上 |
ハタラクティブ | 中卒以上 |
ジェイック | 中卒以上 |
就職Shop | 不問 |
第二新卒エージェントneo | 中卒以上 |
マイナビジョブ20's | 不問 |
いい就職.com | 大卒以上 |
マイナビジョブ20’s(ジョブ トゥエンティーズ)を使える学歴は特に制限がありません。
学歴も年齢と同じように,就職エージェントで扱っている求人の数による理由が大きくなります。
ただ,中卒や高卒でも就活サポートが受けられるといっても,「誰もが名前を知っている一部上場企業が受けられるのか?」というと,さすがにそういうわけにはいきません。
それらの大企業を志望する場合は,まずは「現在の自分の身の丈に合った」企業に就職をして,知識と経験を積んだ上でキャリアアップとして挑戦するのが良いでしょう。
逆に「高卒だとブラック企業しか就職できないのでは…」と思ってしまう方もいるかもしれませんが,そういう心配も必要ありません(たしかにハローワークでは目立ちますが…)。
世の中には,大企業ほどの知名度はないけれど,優良のBtoB企業(企業と取引する企業)はたくさんあります。これらの企業からキャリアを重ねるというのも良いでしょう。
こういった優良の企業に絞った求人を紹介してくれるのがエージェントの役割です。「お金を払ってでも人材を紹介してもらおう」と考える企業は,人材を大切にする傾向があります。
結果,必然的にブラック企業が排除されやすくなるのです。
また,もし学歴に自信がない(中卒以上,高校中退)場合は,『DYM就職』『ハタラクティブ
』『第二新卒エージェントneo
』『就職Shop
』など,「中卒」でもサポートしてもらえるエージェントを合わせて利用すると就職先の選択肢が広がって良いでしょう。
マイナビジョブ20’s:マイナビ唯一の20代向けエージェント
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 20代 |
学歴 | 不問 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
対応地域 | 関東:東京・埼玉・千葉・神奈川 中部:愛知・岐阜・三重 関西:大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
費用 | 無料 |
マイナビジョブ20'sの特徴
マイナビジョブ20's(ジョブ トゥエンティーズ)は,人材広告大手のマイナビが運営する「マイナビブランド」唯一の20代に特化したエージェントです。
- 登録者の85%以上が社会人経験3年以内
- 第二新卒・既卒に特化
- 全1,500件以上の求人のうち,50%が未経験OK求人
新卒向けの「マイナビ」,キャリア転職向けの「マイナビエージェント」と異なり,第二新卒・既卒・フリーターが利用しやすいのが特徴と言えるでしょう。
マイナビジョブ20'sのサービス内容
マイナビジョブ20'sでは次のサービスがすべて無料で受けられます。
- 適性診断
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介
- 面接対策
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 日程調整など企業とのやり取りの代行
- 内定後の入社交渉の代行
第二新卒・既卒・フリーターとして正社員就職を目指している方は,マイナビジョブ20'sのサービスを積極的に活用して,就職/転職活動を成功させましょう。
マイナビジョブ20'sの利用の流れ
マイナビジョブ20's(ジョブ トゥエンティーズ)のサービスの流れは次のようになります。
- Webで申し込み
- 個別カウンセリング
- 求人に応募
- 選考・面接
- 内定・入社
Webで申し込んだあと,5営業日以内にキャリアアドバイザーからカウンセリングのメール,もしくは電話にて連絡がきます。
- 東京オフィス:0120-779-500
- 名古屋オフィス:0120-750-153
- 大阪オフィス:06-4802-1365
「知らない番号から電話があったから出なかった…」ということがないように,電話番号をメモしておきましょう。
また,電話ヒアリングでは,「前職を辞めた理由」「既卒になった理由」など答えにくいことを聞かれることもあるかもしれませんが,できる範囲できちんと回答しましょう。
恥ずかしさを消そうと強気に出たり,態度を悪くしてしまうとサポートを打ち切られてしまいます。カウンセラーは就職を成功させる強力な味方なので,心を開いてみましょう。
ここで個別カウンセリングにつながれば,あなたの内定は一気に近づきます。
まとめ
マイナビジョブ20’s(ジョブ トゥエンティーズ)を使える年齢と学歴,マイナビジョブ20’sの利用方法について紹介しました。
あなたの年齢が「20代」ならマイナビジョブ20’sを利用しましょう。
また,マイナビジョブ20’s以外のエージェントも複数活用して,第二新卒・既卒・フリーターからの就職/転職活動を成功させてください!
「年齢」が上がるほど求人が減り,「ブランク期間」が長くなるほど正社員就職は難しくなってしまいます。「就活しよう!」と思い立ったそのときに行動しましょう。
あなたの正社員就職が成功するのを応援しています。