マイナビジョブ20’sの2ch/5chスレッド口コミまとめ【随時更新】

マイナビジョブ20’s(ジョブ トゥエンティーズ)の評判や口コミが気になったとき,「マイナビジョブ20’s 2ch/5ch」といったキーワードで検索する方も多いと思います。
ただ,2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)に書かれることは,基本的にネガティブなことです。これは匿名掲示板であるという特性上仕方ないのかもしれません。
人が「掲示板に書き込む」とき,多くの場合は負のエネルギーを使って書き込みます。
「登録したのに求人を紹介してもらえなかった」「キャリアカウンセラーに図星を指摘された」など,そのときに感じたストレスを匿名掲示板に書き込むことで発散させます。
そのため「2chの書き込みを見る」というのは,「誰かが吐いたツバを見る」ということを頭の片隅に置いておくことが大切です。すべてを真に受けずに自分で判断する能力が求められます。
2ちゃんねるの開設者であるひろゆき氏(西村博之氏)もインタビューの中で「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を)使うのは難しい」と発言しています。
ここでは「マイナビジョブ20’s 2ch/5ch」に関するスレッドを読みやすいようにまとめました。
※明らかに悪意があるもの,暴力的な表現は取り除いています。
2ch/5chに書かれた内容は「こういう人もいるんだなぁ」くらいの気持ちで読むことが大切です。くれぐれも鵜呑みにすることのないようにしましょう。
SOMEYA
part8
学歴高め&年齢低めの人ならマイナビジョブ20がいいと思う
大手紹介して貰えるから,大手に入れるチャンスがある
>>629
そうなのか?
東京しかダメだから諦めざるをえなかった
ここでウズキャリって名前でレス抽出したら担当者が上から目線とか出てきたし,ググったら同じような話は結構出てきた
紹介企業は絶対にブラック載せないともよく書いてあるけどどうしようかなあ なんかどういう記事見ても二の足踏んじゃうくらい就活恐怖症になってきた
>>631
ウズキャリはいいとは思わんけどなぁ
それならネオキャリア,いい就職とかの方がいいような気がする
あと上にも書いたけどマイナビジョブ20だけは登録するべきだと思う。他のとこでは紹介してくれないような大手を紹介してくれる場合がある。最初は契約スタートとかだけど正社員登用前提の契約社員とかだから,頑張れば大手の正社員になれる
へえ 正社員前提というのが非常に胡散臭く感じるがひねた見方しすぎかなw どうも就活ってのは心が荒むからそのせいか
とりあえずジェイックの説明会あるからそっちを先に行ってみるね
引用元:https://rio2016.5ch.sc/test/read.cgi/recruit/1491895536/
part9
みんなはどこのエージェント使ってる?
re就活,ネオキャリア,マイナビ20
引用元:http://rio2016.5ch.sc/test/read.cgi/recruit/1493029814/
part35
結婚とかもあるしけつ叩かれた方がやるタイプだと思うからエージェントに登録しようかと思ってる。
新卒で入ったところがブラックだったから少しでもブラックフィルターありそうなところ探した。
ウズ就職SHOPいい就職のどこか登録しようと思ってるんだけど登録してる人いる?
>>512
>クラスみたいな感じで8時間を3日連続で過ごさないと行けなくて気持ち悪くて辞めた。
どういう意味?
マイナビジョブズ20は既卒1年目の為の奴で,求人を紹介してもらう為には3日間9時から17時をグループワークや面接の練習を25人ぐらいでするんだけど,この3日間を乗り切らないと求人は紹介されないんだよ。
23にもなって落ちこぼれ同士仲良しこよししたい奴には合ってると思うが,俺みたいな一匹狼にはかなりストレス溜まったから途中で逃げ出した。
それコミュ障には地獄やん!!!!!!
ほとんどがコミュ障でブサイクしかいなかったぞ。俺みたいなアパレルでバイトしてた奴が行く所ではなかった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1532356238/l50
マイナビジョブ20’s基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 20代 |
学歴 | 不問 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
対応地域 | 関東:東京・埼玉・千葉・神奈川 中部:愛知・岐阜・三重 関西:大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
費用 | 無料 |
マイナビジョブ20’sは,人材広告大手のマイナビが運営する唯一の20代向けエージェントです。豊富な求人力を武器にして,第二新卒や既卒の就活をサポートしてくれます。
マイナビジョブ20’sは,首都圏・関西・東海の求人に強いため,東京を中心とした首都圏,大阪などの関西,名古屋などで就職活動をしている方は,積極的に登録しましょう。