ハタラクティブの評判がよく分かる!?ツイッター口コミまとめ【随時更新】

「ハタラクティブを使おうか迷っているけど評判が気になる…」
そんなとき「ハタラクティブ 口コミ」「ハタラクティブ 2ch」なんて調べたりしますよね。
最近は匿名掲示板だけでなく,Twitter(ツイッター)に投稿している人も増えています。
ただし,基本的に「匿名」のものは「ネガティブな意見」を書かれやすい傾向があります。誰だって「自分に非がある」とは思いたくないですからね(そもそも思わない)。
そのため,ネットに書かれたものはあくまで「他人の落書き」だと考えることも重要です。
就活サポートはどこも無料でサービスが受けられるので,他人の意見ではなく「百聞は一見にしかず」,実際に自分で登録してみて,あなたの目で判断するのが良いでしょう。
ここではハタラクティブについて書かれたツイッター口コミをまとめて紹介します。
※明らかに悪意があるもの,暴力的な表現は取り除いています。
2015年
ハタラクティブとかいう企業紹介して面接させるだけさせて面接結果もなにもよこさず連絡途絶えるとこクソだとおもいます
— JIMMU"a.k.a 進捗ダメです (@http_jmkc_com) 2015年10月18日
2016年
あとハタラクティブはダメだね。
人の話は聞かないわ,学生の時ばっちゃの介護で就活出来なかったって言っても言い訳乙みたいに返されるし,やりたい職種いっても,お前にできねーからこれやれって全く違う求人渡されるし,やりたくなかったから,考えたいといったら連絡すると言って電話こない— 将史 (@ZPcnu7y0P2sJMUj) 2016年6月7日
就職shopって所行きたいんだけど,前に行った人材派遣会社のハタラクティブってとこでボロクソ言われて(「あなたはなにも出来ないから,こんなのどう?」って求人を投げられたり)したので,企業を紹介してくれる派遣会社はトラウマすぎる
— 将史 (@ZPcnu7y0P2sJMUj) 2016年7月4日
人材派遣会社に行ったけど,カウンセラーの人がすごいいい人だった。
ハタラクティブとは大違い— 将史 (@ZPcnu7y0P2sJMUj) 2016年8月25日
飲食店はほとんどブラックですよね…結構ニュースにもなりますし😔
私の体験ですがハタラクティブは意見を聞かずに,適当に紹介されましたし,おすすめはしません…。私は希望していないのに飲食店を紹介されましたが,どれも評判が悪すぎる所だったので応募を辞めた経験があります…
— 将史 (@ZPcnu7y0P2sJMUj) 2016年9月23日
やはりハタラクティブはだめなのかな
適当な面接対策受けて
さぁ行ってこいって感じだった
ボロボロになるのは目に見えていたさぁ次の面接は
いついつはどうでしょうと言われ
はいと答えたはずだが
前日まで待っても返事なし
こちらから聞けば先方の都合が合わなくてだそう
本当かな— ウリネコ@お絵かきハマり中 (@urineko19) 2016年6月15日
しごとセンターは良かったですー
渋谷にある人材紹介会社ハタラクティブ
というところがあまりよろしくないかもですー— ウリネコ@お絵かきハマり中 (@urineko19) 2016年6月15日
ハタラクティブ行ってきた!!前に行った就職ショップより,いろんな業種見せてもらえた!。事務職求人もあってね,これ応募してみようと思ってる。
— いくみん (@1_ufm) 2016年8月17日
ハタラクティブ登録してたけど,最初の紹介以来音沙汰ないな
担当エージェントにまた求人紹介してくださいってメール出してみるかな,進展ないまま中旬から下旬過ぎたら— ガチャ坊 (@restart0725) 2016年9月8日
ブラックは~ちょっと…って言い続けてたらついにハタラクティブから連絡が来なくなった(笑)
— TAIRAI (@kd_2nd) 2016年9月21日
ハタラクティブ,普通にいい人で安心しました…1人だと思ってたら2人で驚いたけど笑
ネットエンジニア勧められたんですがネットエンジニアうまくわからない笑— a (@saws__yk) 2016年9月23日
ハタラクティブの担当がこっちの意見をほぼ汲んでくれなくて面白かったのと,面談の日程を「だいたい○日の△時に調整しときますねーまたおって連絡します。」とか言ってて全く連絡来ずに,当日のその時間になったら電話してきやがった。
— さんちょ (@santyoness) 2016年9月23日
ハタラクティブ紹介の明日面接行く予定だった会社が2chのブラック企業偏差値70overでワロタ。
— さんちょ (@santyoness) 2016年9月26日
ハタラクティブに登録して面談の予約したんですけど対応者の電話口の印象悪くていくの悩んでますwww
ハロワが安定ですかね😔でもハロワ一度だけいったことあるんですがおばさんに勝手に仕事決められて私の意思無視されたから良い印象ないんですけどね…笑
頑張りますけど— ももたこ (@konata10v01) 2016年9月25日
ハタラクティブ1回行ったことあるけど,全然カウンセリングらしきものなんてされなかったし,こういう職種があります。どれがいいですか?って言われて,それが分からないからカウンセリング受けに行ったのに,全然意味なかった(╥_╥)
— 或杜 (@NOTEE015) 2016年12月10日
ハタラクティブは,担当の方とたまたま合わなかっただけかもしれないけど,なんか強制感がありまくりで正直途中で帰りたくなった。これとこれとこれがあります。この中から選んでくださいみたいな。
— 或杜 (@NOTEE015) 2016年12月10日
2017年
今のところはハタラクティブっていうサイトと,若者就職支援センターっていうところに行ってますよ。
ハタラクティブの方は年齢のせいかも知れませんが,派遣ばかり紹介されて微妙です…
20前半とかなら紹介してくれるのかな(′・ω・`)— (′・ω・`) (@C7TJSlYkPQVfrTB) 2017年5月22日
ハタラクティブはもう利用したいと思わない。面談予約の時間から15分遅刻したのに謝罪しない,こちらの話を嘲笑う,かつ自分のことばかり話す。
こちらとしては企業紹介してほしくてきたのに,10分待たせて3社しか紹介しない。こちらの要望全無視(笑)— めんたいこ* (@naripopopo_n) 2017年6月2日
ハタラクティブ合わないなーって感じてる。しんどい。正社員と言うなの派遣だからな。
地元で探して受けてた方が気持ち楽— あしべ (@htm_0w0) 2017年6月12日
ハタラクティブ合わないなーって感じてる。しんどい。正社員と言うなの派遣だからな。
地元で探して受けてた方が気持ち楽— あしべ (@htm_0w0) 2017年6月12日
ハタラクティブは評判微妙だからキャンセルしてしまった…
— らいむ (@baitoman1918) 2017年6月29日
ハタラクティブは評判微妙だからキャンセルしてしまった…
— らいむ (@baitoman1918) 2017年6月29日
ご丁寧にありがとうございます!困っている人が多いらしく。高校認定を取得すればいいのでしょうが,履歴書でやはり不利な気がします。だからこそハタラクティブさんみたいなところは貴重でありがたいですね。ひとつの新たな可能性を知ることができました。ありがとうございました。
— kokokaku (@koko_kaku) 2017年8月15日
ハタラクティブに転職相談してて。対応はすごくのんびり話せるので良いのだけど,あそこは抱えている案件の大半が接客販売サービス業なの,ひきこもり支援としては大変だなぁと思う。
でも,社会経験が薄くてもスキルがなくても取ってもらえるのって,接客販売サービス業ばかりってことだよなぁ。— 海くらげ (@k_kurageno) 2017年9月3日
ハタラクティブ行ってきた
カウンセラーが親身になって僕野ことを考えてくれて嬉しい— りゅうせい (@ryu_8961) 2017年9月8日
ハタラクティブっていうサイト見て気になったから就職カウンセリング行ってくるわ
— あほげ (@ahoge18) 2017年11月6日
ハタラクティブっていうサイト見て気になったから就職カウンセリング行ってくるわ
— あほげ (@ahoge18) 2017年11月6日
ハタラクティブっていうサイト見て気になったから就職カウンセリング行ってくるわ
— あほげ (@ahoge18) 2017年11月6日
先週ハタラクティブに登録。
今週の水曜日に面接練習
不安しかない・・・— ちゃん (@moioiom2580) 2017年12月4日
面接シートの長所って
どう書いたらいいんだろう。— ちゃん (@moioiom2580) 2017年12月4日
エージェントの人に相談して
書いた方が無難だよな…— ちゃん (@moioiom2580) 2017年12月4日
とりあえず買ったスーツを着てみた。
んー,社会人ってより
大学生って感じw— ちゃん (@moioiom2580) 2017年12月4日
合同面接対策,行ってくるかー
— ちゃん (@moioiom2580) 2017年12月5日
面接対策終わりました。
結局志望動機の書き方
まとめるだけで1時間終わっちゃったなー
どうゆう風に書くのがいいんだろう— ちゃん (@moioiom2580) 2017年12月6日
初面接行ってきました。
2社受けたけど
どちらもあまり手応えを感じなかった。
てか,志望動機も何も聞かれなかったところあるんだけど第一印象でアウトってことかな?— ちゃん (@moioiom2580) 2017年12月14日
就職先決まりました!
場所は大井町です
最初はあまりお金ないので通う予定ですが
近くに住むとしたらどこらへんがいいんやろ— ちゃん (@moioiom2580) 2018年1月12日
ハタラクティブ使ってみたら年間休日87日の求人用意してきやがったやべー
— カツノリ (@katunori51) 2017年12月7日
ハタラクティブはもう利用することはないだろうな…。なんか担当の人まじで苦手なタイプだった。歳近そうなのがなによりもきつい
— 宗汰@就活 (@kayo_ymak) 2017年12月21日
2018年
ヤバみを感じる
転職ならハロワとかより転職サイト使った方がいいぞ
俺はハタラクティブってとこ使ったけど,対話式で希望を細かく聞いてくれるから楽
ハロワにはよくあるブラックなんてないしね— 鬼灯@冬仕様 (@hoozuki_TT) 2018年1月25日
ハタラクティブなんで都心だけやねん!!
— 雨小 (@blue_aqua0) 2018年2月2日
ハタラクティブも第二新卒エージェントも,求職者を正社員に押し込むことはしてくれるけど,低い自尊心の解決はしてくれないんだよね。もちろん,サポートは手厚いんだけど。その点,ジェイックはちょっと厳しい研修が個人を内面から支える経験になる可能性があると思う。この差は大きい
— Mirai Takebe(さいれほ) (@planet_f108) 2018年2月24日
ハタラクティブ「スキルが身につく仕事ってどこで探せるの?」
ワイ「スキルを身につけるために仕事するわけじゃないやろ」— いまにえる (@kant_cant) 2018年2月28日
おおっ,ハタラクティブは僕も使ってるよ!
確かに現実突きつけられてグハッてなるよね(゚∀。)— 茶渋ヘイキチ (@heikichi_cha) 2018年3月5日
ハタラクティブは使わないようにしようね!夢テクノロジーの求人出してきて笑いそうになっちゃったよ!この企業いろんなところにオファーや求人ばらまいてて感心しました!!!!
— 宗汰@就活 (@kayo_ymak) 2018年3月7日
ハタラクティブ登録してから気付いたけどこれ面接東京しかないな地方民には無理だからやめよう
ジェイックはどうなんだろう。。。
— みぃ (@mi4992gomi2) 2018年3月7日
ハタラクティブというものに登録して就職相談を予約してみた
— ふもふも桃子@🐻🐰🐁🐶🍆🦇 (@kitumaru) 2018年3月28日
ハタラクティブにきている
— くそねみタコ娘C:。ミ (@Karamisoh) 2018年4月13日
も〜授業始まって3回くらいは辞めようかな…って思ってるけど英語の先生が当たりなのと仲良しのアドバイザーの先生の存在でなんとか踏み止まってる。でもしんどすぎてさっきハタラクティブに登録してしまったよ〜〜。
— イシュメル🐾 (@Ishmael219) 2018年4月23日
ハタラクティブから電話がかかってきてビクビクした。
— イシュメル🐾 (@Ishmael219) 2018年4月25日
因みに自分はハタラクティブで今の仕事に就いた感じですねぇ
— Ducker (@psi4_3h1r0) 2018年4月26日
ハタラクティブに登録しちまった!!
— Fumiaki Yaegashi (@kotamatica) 2018年4月26日
4年大学出たのにニートしてます。
社会復帰?就職したいけど,やりたいことがありません。
就職shopさんやハタラクティブさんに実際に行った方やおすすめのサポートしてくださる企業?さんを知ってる人いたらお話聞かせて欲しいです…。
よろしくお願いします。#ニート #仕事探し #助けてください— ちゅん。 (@suteakasantarou) 2018年5月7日
やりたい仕事が明確なら,ふつうにマイナビリクナビとかを推奨します。
そもそも興味ある仕事がない。
業界に対する知識もないなら,ハタラクティブさんを推奨する。
求人も勧めてはくれるけど,かなり相談に乗ってれたよ。
まずは話だけしてみるって感じで自分はハタラクティブさん行ってきたよ。— 最近ねむい (@saikinnnemuiyo) 2018年5月10日
こんばんは。
やりたいこと明確じゃないし,知識もないのでハタラクティブさんに相談行ってみます!
教えてくださってありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)— ちゅん。 (@suteakasantarou) 2018年5月11日
わい1年半ニート継続中やけど,ファイトやで。
ニート歴で言えば先輩やからな!!
なんでも聞いてくださいb— 最近ねむい (@saikinnnemuiyo) 2018年5月14日
ハタラクティブって転職サイト使ったんだけど,アドバイザーとマンツーマンで相談して「じゃあここ面接しましょうか」ってなって
面接当日→工場見学→「希望の部署とかあります?」的な質問→じゃあこの日からお願いしますねー→解散
あれ面接は?みたいな感じでぬるーっと就職が決まってしまった— 鬼灯 (@hoozuki_TT) 2018年5月12日
まあこの会社が特殊だっただけかもしれんけどとりあえずハタラクティブはかなり使い心地よかったから転職するならハタラクティブだと思う
— 鬼灯 (@hoozuki_TT) 2018年5月12日
良さそうなエージェントさんはあまりないですね💦
一応RE就活使ってますが最近対応が雑になってきてる気がしましたね…
他にはハタラクティブに今度面談しに行ってきます。— かなみ (@kanakanako_year) 2018年5月24日
ハタラクティブの面談いってきまーす
今日は無駄にやる気がある💪(`・ω・´💪)
今ある気合いも面談終わったら無くなるんだろーな( ´・ω・` )— かなみ (@kanakanako_year) 2018年5月25日
個人的にはハタラクティブとアイデムが対応良かったかも??(今の時点で)
— かなみ (@kanakanako_year) 2018年5月28日
ハタラクティブの担当エージェントさんすごく優しい!
模擬面接もその人じゃなきゃやーだ!
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ— かなみ (@kanakanako_year) 2018年5月30日
https://twitter.com/matter5757/status/1042057309063589889
もう2年半経ったろ?
今から探し出せばいいとこ見つかるさ
ハタラクティブとかワークポートとか20代に強いエージェント登録してみればいいよ— おざわ (@ozamorimori) September 27, 2018
エージェントに頼りたいけど、エージェントって人によるからなぁ…
インセンティブ目的で希望してない職種とか送ってくるし。
ハタラクティブなんて、フリーターから正社員になんて言ってるのに馬鹿にされて終わるだけだった— 将史 (@masashiaaaa) September 21, 2018
ハタラクティブ基本情報
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 18歳以上 |
学歴 | 中卒以上 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
書類選考 | あり |
面談場所 | 東京(渋谷・池袋・秋葉原・立川) 埼玉,千葉,神奈川 名古屋 大阪,神戸 福岡 |
費用 | 無料 |
ハタラクティブは,レバレジーズ株式会社が運営する20代に特化したエージェントです。学歴は「中卒以上」,年齡制限も20代だけでなく幅広い層をサポートしてくれます。
ハタラクティブは東京都,埼玉県,千葉県,神奈川県,愛知県,大阪府,福岡県に対応しています。知名度が高く,今とても勢いに乗っているエージェントのひとつです。