ハタラクティブの登録後の流れ,面談する場所,料金,評判・口コミなどこれさえ読めば大丈夫!【徹底解説】

「第二新卒・既卒・フリーターで就職活動をするのにハタラクティブを使いたい」
「けれど,調べても分からないことがたくさんある……」
そう悩んでいませんか?
ハタラクティブは第二新卒・既卒・フリーターなど若年層に特化した就職/転職支援サービスです。
ここではハタラクティブの登録の流れや利用方法など徹底解説します。
ハタラクティブは若年層向けエージェントで人気が高いサービスのひとつです。
SOMEYA
目次
ハタラクティブを運営する「レバレジーズ」について
会社名 | レバレジーズ株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランスルスクエア 24F |
設立年 | 2005年4月 |
代表者 | 岩槻 知秀 |
資本金 | 5,000万円 |
まずは,ハタラクティブを運営している企業について,かんたんにおさらいをしてみましょう。
ハタラクティブを運営しているのは「レバレジーズ株式会社」(以下,レバレジーズ)です。
レバレジーズは2005年に設立されました。元々は「システムインテグレータ」というIT事業からスタートした会社で,2007年から人材紹介事業に参入しています。
レバレジーズには,IT・Webエンジニアの転職に特化した「レバテック」をはじめ,ジャンルごとに人材紹介ブランドがあります。若手人材の「ハタラクティブ」もそのうちのひとつです。
- レバテック:IT/Webエンジニア
- 看護のお仕事:看護師
- きらケア:介護職
- ハタラクティブ:20代
- ファッショーネ:アパレル・ファッション
- バイトーク:アルバイト
このほかにも,エンジニアに特化したQ&Aサイト「teratail」なども運営しています。レバレジーズは設立の経緯からも分かるように,IT業界に強いのが特徴です。
レバレジーズのサービスはジャンルごとに分かれていてわかりやすいですね。
SOMEYA
ハタラクティブ:若年層に特化した就職/転職支援サービス
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 18歳以上 |
学歴 | 中卒以上 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
書類選考 | あり |
面談場所 | 東京(渋谷・池袋・秋葉原・立川) 埼玉,千葉,神奈川 名古屋 大阪,神戸 福岡 |
費用 | 無料 |
ハタラクティブは第二新卒・既卒・フリーターなど若年層に特化した就職支援サービスです。
「マンツーマンで,プロが徹底サポート」してくれるハタラクティブには,大きく次の3つの強みがあげられます。
- 未経験OKの優良求人が見つけられる
- 自分に合った仕事を選ぶことができる
- 短期間で選考に通過できる
未経験OKの優良求人が見つけられる:優良求人3,000件以上
厳選した優良求人が3,000件以上
ハタラクティブは,レバレジーズのスタッフが実際に足を運んで精査した優良企業の求人のみを紹介してもらえます。就業条件も交渉済みなので,ミスマッチが起こりにくいのが特徴です。
求人の80%以上が正社員未経験でOK!
ハタラクティブでは他のエージェントでは取扱の少ない未経験OKの求人を多く紹介してもらえます。求人の約8割(約2,400件)が正社員未経験OKの求人になっています。
40種類以上の職種と幅広い業界をカバー
他のエージェントよりも幅広い職種を取り扱っており,営業職,事務職,エンジニア職など40種類以上の職種があります。
業界は,IT,流通,人材・教育,広告・マスコミ,メーカー,建築・不動産など多岐に渡ります。
自分に合った仕事を選ぶことができる:6万人の就職支援実績
豊富な就職支援実績によるミスマッチの防止
ハタラクティブはこれまでに約6万人の豊富な就職支援実績があるため,5〜10年先を見据えた仕事選びのコツを教えてもらえます。
一人ひとりに合った職種や企業を紹介してもらえる
専属のキャリアコンサルタントに「今まで何をしてきたのか」について質問を答えていくだけの”自分発見カウンセリング”を受け,自分の性格や強みを把握できます。
カウンセリングをもとに,一人ひとりの個性に合った仕事を紹介してもらえるので,キャリアに自信がない人でも,自分に合った就職先を見つけることができるようになっています。
短期間で選考に通過できる:最短2週間
内定率80.4%と業界最高レベル
91.4%の高い書類審査通過率(一般は30%)により,多くの企業の選考に進むことができるため,内定率が80.4%と業界最高レベルになります。
面接通過率が20%上がる面接対策
ハタラクティブの面接対策では,
- カウンセリングで発見した強みを的確に伝える
- 将来の展望を踏まえた面接官に信頼される志望動機
- これまでに培った経験をスキルとして伝える
といった面接対策を選考を受ける企業ごとに行ってもらえるため,個人で練習するより面接通過率を20%上げることが可能です。
最短2週間で内定獲得
面接後,キャリアコンサルタントが企業と連絡を取り,数日以内に合否の連絡を受けるため,選考期間が短くなります。
また,レバレジーズが企業との信頼関係を持っているため,ハタラクティブを利用した人の面接回数が少なく,内定まで最短2週間とフローが短くなります。
ハタラクティブで扱っている求人の内容
ハタラクティブで扱っている求人数は,3,000件以上です。
実際に採用されている職種と業種は次のようになっています。
職種
職種 | 割合 |
営業 | 20% |
エンジニア | 18% |
施工管理 | 16% |
デザイナー | 15% |
事務 | 15% |
サービス販売 | 9% |
企画 | 5% |
その他 | 2% |
業種
業種 | 割合 |
IT・通信 | 24% |
メーカー | 22% |
建築・不動産 | 16% |
サービス | 13% |
流通・小売 | 10% |
商社 | 8% |
その他 | 12% |
IT・通信には,「ITエンジニア」「システムエンジニア」「プログラマ」と呼ばれるものを含みます(それぞれの定義や違いについてはここでは割愛します)。
もし,明確に「アパレル・ファッション業界で働きたい」「販売をしたい」という目標がある場合は,同じレバレジーズが運営するファッショーネを利用するのもよいでしょう。
ハタラクティブを使える人
ハタラクティブを使える人について「年齢」「学歴」「場所」ごとに解説します。
年齢:20代がメイン
年代 | 割合 |
10代 | 5% |
20〜24歳 | 48% |
25〜29歳 | 45% |
30代 | 1% |
40代 | 1% |
ハタラクティブがサポートしているのは主に10代〜20代の男性・女性になります。
利用者の90%が20代です。
30歳以上は全体の3%程度になります。
30歳以上の方は『DYM就職』『就職Shop
』も一緒に利用すると良いでしょう。
最終学歴:「ほとんど関係ない」といってよい
最終学歴 | 割合 |
高校 | 23% |
専門・短大 | 27% |
大学 | 45% |
その他 | 5% |
ハタラクティブが取扱っている求人は,人柄や性格などを重視したポテンシャル採用(今後の可能性で採用する)が多いので,「学歴はほとんど関係ない」といえます。
既卒やフリーター,ニートで「空白期間がある」「正社員は未経験」「無職で働いたことがない」,中卒・高卒・大学中退で「学歴コンプレックスがある」という方も問題ありません。
「ひきこもりだったけど働きたい」と思った方も積極的に行動をしてみましょう。
また,就職後短期で離職してしまった「第二新卒」の方も求人を紹介してもらえます。
中卒の方は,中卒以上に対応している『DYM就職』『就職Shop
』『第二新卒エージェントneo
』も一緒に使うと,就職先の選択肢が広がるでしょう。
場所:全国主要都市に対応
ハタラクティブが以下の場所で面談を行っています。
- 東京(渋谷・池袋・秋葉原・立川)
- 千葉
- 横浜
- 名古屋
- 大阪
- 神戸
- 福岡
全国の47都道府県のうち,上記以外の地域に住んでいる方でも,対応地域で就職を希望する場合は就活サポートを受けられます(電話面談やオンラインチャットを使います)。
その場合,面接時に上京する形になります。
就活で上京する時は,ウィークリーマンションやAirbnbなどの民泊を活用すると良いでしょう。就職先が決まったあと,移動しやすいようにしておくのがポイントです。
これらの地域以外での就職を希望される方は,対応している求人がないため利用できません。地方部で就職したい方は「地方に強いエージェント」から選んでみましょう。
こんな人にオススメ
ハタラクティブはこんな人にオススメです。
- 第二新卒・既卒・フリーター・未経験
- 19〜25歳前後の人
- できるだけ早く就職したいと考えている人
どれかひとつでも当てはまる方は,ハタラクティブを利用してみましょう。
こんな人は利用できません
以下の方はハタラクティブのサービスを利用できません。
地方在住で県外に出て就職を希望しない方。
ハタラクティブの評判・口コミまとめ
ハタラクティブの利用者による評判・口コミをまとめて紹介します。
氏名:Kさん 年齢:30歳 性別:男性
-ハタラクティブを利用した理由は?
いくつかの就職サイトへ登録しようと思っていたときに,スマートフォンで偶然見つけました。ハタラクティブは,正社員未経験から就職相談できるのが良いなと思って。未経験の職種に挑戦してみたいという気持ちがあったので登録してみました。
-登録ありがとうございます。ハタラクティブのカウンセリングはどんな印象でしたか?
担当のMさんは相談しやすく好印象でした。「この会社のここが良くないよ」といったネガティブな発言がなく,どちらかというとポジティブなアドバイスをしてくれたので自分には合っていました。
(中略)
-最後に,これから転職活動を始める方に向けて一言お願いします。
求職活動の期間が短くても,やる気があれば達成できるってことを伝えたいです。
もしハタラクティブを利用するか悩んでいるなら,迷うよりも行動してみた方が良いと思います。自分に合う合わないは人によって違うはずなので,試しに登録してカウンセリングを受けてから利用するかどうかを決めれば良いんじゃないかと思います。
氏名:Yさん 年齢:26歳 性別:男性
ーハタラクティブを知ったきっかけや,登録の決め手はありましたか?
ハタラクティブは,インターネットで検索したときに知りました。
実際にページを見てみると,「未経験から正社員」という言葉や内定率が書いてあって,それが登録の決め手になりました。
社会人未経験からの就職に不安が大きかったので,自分にぴったりだと思って。
まずはアドバイザーの方と面談をしてみて,雰囲気が良さそうであれば,そのままハタラクティブを活用しようと考えていました。
-ハタラクティブを利用してみて,印象に残っていることはありますか?
アドバイザーの方に丁寧に対応していただいたことが印象に残っています。
アドバイスがわかりやすかったので,大変そうだと思っていた自己分析もスムーズに進みました。
あとは,企業との面接が終わった後に,アドバイザーの方が電話をくださったのも印象的でした。
そこまで気にかけてもらえるとは思っていなかったので,とても嬉しかったです。
氏名:Yさん 年齢:22歳 性別:男性
ー最初に就活しようと思ったときは何から始めましたか?
友人に相談しました。自分はインターンからそのまま就職したので,就活をほとんど経験していなかったんです。「就活って何?」「エントリーシートって500枚ぐらい書けばいいの?」みたいな感じで,就職活動のやり方が分かりませんでした。
相談した友人もちょうど求職中だったんですけど,「ハタラクティブって良いらしいよ」と言っていたので,軽い気持ちで登録してみました。
ーちなみに他の就職支援サービスは検討されましたか?
ハタラクティブだけです。友人から聞いて,前の職場と似たような感じのサービスかなと思ったので,何となくイメージしやすかったんです。
大学1年生のときに,大学側の方針で他の就職サイトには登録していたんですけど,使おうとは思いませんでした。
ーありがとうございます。前の職場の経験があったから,ハタラクティブがどういう流れで支援を進めていくのかイメージできてたってことなんですね。とてもレアなケースですね。
自分も,就職で悩む学生に面談してたんです。今日はどうしたの?って聞く立場でした。
(中略)
ー最後になりますが,ハタラクティブを使って就職しようと思っている方へ一言お願いします。
就活が上手くいっていない人は,一度これまでの経験から原因をじっくり考えてみた方が良さそうです。あとは明るく振る舞っていれば,自然と良い結果に繋げられるんじゃないかと思います。
氏名:Fさん 年齢:21歳 性別:女性
-ハタラクティブを選んだ決め手はありますか?
未経験者でも安定して働けるっていう点を重視していたんですけど,ハタラクティブはその事例が多かったのと,女性も多いかなと。
早く実家を出たかったので,割とすぐに登録しました。
-実際にハタラクティブへ面談に来るまで不安はありましたか?
やりたいことがなかったので,なにを聞かれるのかなということと,なりたいものや興味のあるものがないので,(ハタラクティブの人を)困らせるかもしれない,と。
-逆に,期待していたことはありますか?
Webにもありますが,紹介できる会社の数が多いことですね。
多くの企業を知っている第三者からの意見,アドバイザーの方だったらいくつか就職先を見つけてくれるかなというのはありました。
-実際に利用してみてどうでしたか?
最初に思ったのは,チャットツールを利用するのが新しいなと。
あと,私は就活の軸が全くなかったので,希望は安定とか土日休みくらいしかなかったんです。
それで最初に提案してもらったのがITと事務を組み合わせたような職種。
次に脱毛サロンのスタッフを紹介してもらったんですが,これは違うと感じていました。
最終的には前者の企業に就職することができたのですが,就職に対する不安1つ1つを的確に解決してくださり,それがきっかけとなってサクサク決まりました。
性格的なこともあるんですが,行動する前に色々考えてしまう人間なんです。でも,勢いも大切かなって。
(中略)
-最後に,これから就活を始める方にメッセージをお願いします。
私は,やりたいことがないという理由で新卒就職を諦めたんですが,3ヶ月経ってもやりたいことが見つかりませんでした。
でも,「どうしたらいいのか分からない,しんどい」っていう気持ちを口に出して,就職アドバイザーの人に聞いてもらうことで気持ちが変わりました。
もし,変わりたいという気持ちがあるなら,Webサイトを見るだけじゃなくて1回足を運んで話を聞いてもらうことが大切だと思います。
※ハタラクティブ「体験談」より引用
ハタラクティブの利用料金は完全無料
ハタラクティブに登録する前にお金について書いておきます。
ハタラクティブは完全無料で利用できます。「登録だけ無料」「面談予約は1回につき◯円」ということはないので安心して登録しましょう。
なぜ,完全無料で就活サービスを提供できるかというと,ハタラクティブをはじめとした人材紹介サービスは料金を企業からもらっているからです。
「お金を払ってでも良質な人材が欲しい」という企業は,「人材を大事にする」考えを持っているため,ブラック企業が排除されやすくなる(ホワイト企業が増えて求人の質が上がる)のです。
ハタラクティブ利用登録とサービスの流れ
ここからはハタラクティブの登録の流れを解説します。
登録
最初に,ハタラクティブの公式サイトから登録します。
登録は30秒で完了します。
登録フォームに以下の必要事項を入力して登録しましょう。
- 現在のご状況
- 卒業年
- 就職(転職)希望時期
- お名前
- ふりがな
- 性別
- 誕生年
- 希望勤務地
- 携帯番号
- メールアドレス
Web登録後,ハタラクティブ(0120-979-185)から電話がかかってくるので,「知らない番号から電話がかかってきた」ということにならないよう,メモしておきましょう。
今抱えている悩みの相談だけでも大丈夫なので,まずは面談に行ってみましょう。
カウンセリング
ハタラクティブでカウンセリングを受けます(平日10時〜20時,土日不可)。
基本は対面による面談ですが,地方在住者の場合は電話でのカウンセリングも可能です。
持ち物は履歴書と顔写真のみ。履歴書は書き方が分からなければ,コンサルタントと一緒に書き進めることができるので安心しましょう。
また,スーツ着用の必要もありません。
面談といっても身構える必要はありません(質問の回答準備等も必要なし)。
面談時間は1時間ほどで,コンサルタントの質問に答えるというよりも,「一緒に就職/転職について考える時間」だと思って大丈夫です。
とにかく行動することが,あなたの人生を見直すきっかけになります。
面接対策
求人を紹介してもらったあと,選考に必要になる履歴書・職務経歴書などの書類添削や面接対策もしてもらえます。模擬面接を通して,希望する企業への内定に近づきましょう。
面接
面接対策をしたら,いよいよ企業の採用面接です。
面接日程の調整は,ハタラクティブの就活アドバイザーが代行してくれます。就活と合わせてアルバイトなどをしているときは,日程調整をしてもらいましょう。
就職決定
採用面接に通ると内定がもらえます。
新卒ではない中途採用の場合,面接から約2週間くらいで結果が分かります。新卒のときと比べるとかなりスピード感があることがわかります。
入社日や準備などはハタラクティブが行ってくれます。入社日は内定から1ヶ月後くらいになることが多いようです。あまり先延ばしにならないように注意しましょう。
現在の職場の退社方法,就職後のフォローなども就活アドバイザーが相談に乗ってくれます。分からないときや困ったときは,すぐに相談してみましょう。