ハッシャダイリゾートの登録後の流れ,面談する場所,料金などこれさえ読めば大丈夫!【徹底解説】

「リゾートバイトをするのにハッシャダイリゾートを使いたい」
「けれど,どんなサービスなのかよくわからない……」
そう悩んでいませんか?
ハッシャダイリゾートは,株式会社ハッシャダイファクトリーが運営するサービスです。
ここではハッシャダイリゾートの登録の流れや利用方法など徹底解説します。
目次
ハッシャダイリゾートを運営する「ハッシャダイファクトリー」について
会社名 | 株式会社ハッシャダイファクトリー |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前3丁目21-8 TS原宿第2ビル |
設立年 | 2017年3月 |
代表者 | 橋本茂人 |
資本金 | 2,000万円 |
まずは,ハッシャダイリゾートを運営している企業について,おさらいをしてみましょう。
ハッシャダイリゾートを運営しているのは「株式会社ハッシャダイファクトリー」(以下,ハッシャダイファクトリー)です。
大元になるのは「株式会社ハッシャダイ」(2015年設立)で,ここから人材派遣の部分を担当するのがハッシャダイファクトリーと考えると良いでしょう。
どちらもDMMグループのひとつになります。
ハッシャダイファクトリーの代表を務めているのは,ハッシャダイのCOO(最高執行責任者)の橋本茂人さんです。
ハッシャダイは,2018年4月にDMMグループに入っています。
SOMEYA
ハッシャダイリゾート:旅行に行く感覚で楽しめるリゾートバイト
運営会社 | 株式会社ハッシャダイファクトリー |
年齢 | 不問 |
学歴 | 特になし |
期間 | 長期勤務可能 |
対応地域 | 全国 |
費用 | 無料 |
ハッシャダイリゾートは「バイト=地元でするもの」「旅行=お金を貯めていくもの」という感覚を超え,「旅行もバイトも同時に楽しくやる」ことを実現します。
就業者はプレゼント企画も定期的に行われています。
業界トップレベルの高時給
ハッシャダイリゾートは,(この事業では)利益をほとんどとらないため,業界トップレベルの時給を保証しています。
現地までの渡航費・寮費無料
ハッシャダイリゾートは,現地に行くまでの渡航費がかかりません(航空券が必要な場合も手配してもらえます)。
また,滞在中の寮費・水道光熱費も一切かからないので,「お金がない」という方でも身一つで参加できる(しかもお金がもらえる)ようになっています。
登録会・来社の必要なし
「登録したものの,登録会に行くのが面倒…」というのはよくあります。
ハッシャダイリゾートは,チャット・LINEでやりとりするため,全国どこからでも登録でき,登録会のために来社する必要もありません。
ハッシャダイリゾートを使える人
ハッシャダイリゾートを使える人について「年齢」「学歴」「場所」ごとに解説します。
年齢:不問
ハッシャダイリゾートは年齢不問です。
以前は18〜29歳が対象でしたが,「若者に限らず,幅広くサービスを提供したい」という理由から年齢制限が撤廃されました。
公式サイトによると,コア層は18〜24歳の男女になります。
最終学歴:不問
ハッシャダイリゾートは,リゾートバイトのため,学歴は基本的に不問になっています。
そのため,高卒や大学中退など学歴に自信がない人も積極的に活用してみましょう。
場所:全国に対応
ハッシャダイリゾートは全国に対応しています。
登録回もチャット・LINEでやりとりするため,登録会のために来社する必要もありません。
ハッシャダイリゾート利用登録とサービスの流れ
ここからはハッシャダイリゾートの登録の流れを解説します。
チャットで問い合わせ
ハッシャダイリゾート公式サイトからチャットで問い合わせます(所要時間1分)。
LINEで相談
ハッシャダイリゾートとLINEで相談します。
- 働きたい場所
- 働きたい期間
- 働きたい職種
などを伝えましょう。分からない場合はハッシャダイリゾートの担当の方におすすめを聞くのもおすすめです。気軽に相談してみましょう。
プランの提案
ハッシャダイリゾートからリゾートバイトのプランを提案してもらえます。
もしイメージが違った場合も何度でもプランを提案してもらえるので,「こういうのが良い」というイメージを伝えてみましょう。
リゾートバイトへ出発
いよいよリゾートバイトへ出発します。
滞在中もLINEでサポートしてもらえるので,困ったときはいつでも相談しましょう。
現在,ハッシャダイリゾートでは渡航費無料に加えて,お祝い金3万円がもらえるプレゼントをしています(期間限定なのでご注意ください!)。
「リゾートバイトを旅行に行く感覚で楽しみたい」という方は,ハッシャダイリゾートを積極的に使ってみましょう。