福岡県の第二新卒・既卒・フリーターが正社員就職を成功させる全知識

福岡県で生まれ育った方の中には「福岡県で就職したい」と考える方もいらっしゃると思います。「自分の生まれ育った地域で就職する」というのはとても素敵なことですよね。
そして,就職する方法はそれだけではありません。第二新卒・既卒・フリーターなどで就職活動に苦戦している方は,東京などの都市部に出た方が仕事を見つけやすいことが多々あります。
ここでは福岡県の現状を把握した上で,第二新卒・既卒・フリーターの方が正社員として就職するための理想の就職活動について解説します。
文章を読むのが面倒な方へ
福岡県の雇用情報についても紹介するので,ぜひ読んでいただきたいですが,「文章を読むのが面倒」という方は,下記のステップをおすすめします。
①『DYM就職』『ウズキャリ』『ハタラクティブ
』『パソナキャリア
』『ワークポート
』『ジェイック
』『いい就職ドットコム
』に登録する。
② 各エージェントから電話連絡が来たら,今のあなたの状況を伝え,カウンセラーから具体的なアドバイスをしてもらう。
③ もっとも相性が良いと感じたエージェントで,サポートを受ける。
④ うまくいかなければ,福岡県が運営するジョブカフェ『福岡県若者しごとサポートセンター』に相談する。
とりあえず相談してから「就職・転職すること」を決めても問題ありません。まずは気軽な気持ちで行動してみましょう!
SOMEYA
目次
福岡県の基本データ
福岡県 | 全国順位 | |
総人口 | 510万人 | 9位 |
面積 | 4,986k㎡ | 29位 |
GDP | 18.1兆円 | 9位 |
企業数 | 857社 | 7位 |
福岡県の総人口は510万人。日本の五大都市(札幌・東京・名古屋・大阪・福岡)のひとつであることから,多くの人が住んでいることが分かります。
企業数は全国7位と経済が発展しており,九州地方最大の都市を形成しています。
福岡県の雇用データ
福岡県 | 全国順位 | |
平均年収 | 403万円 | 25位 |
有効求人倍率 | 0.99倍 | 27位 |
平均年収は全国平均以下の403万円
一方,県民の平均年収は全国平均(454万円)を下回る403万円です。経済活動が盛んな大都市であるにもかかわらず,年収は低いことが分かります。
有効求人倍率は1倍を切る0.99倍
また,有効求人倍率は1倍を切る0.99倍でした。全国平均は1.06倍なので,こちらも全国平均以下のレベルであることが分かります。
有効求職者(働きたい人)に対する有効求人数(仕事の数)の割合。
- 有効求人倍率が1より大きい:人を探している企業が多い
- 有効求人倍率が1より小さい:仕事を探している人が多い
※追記
ただし,厚生労働省福岡労働局が発表している2017年のデータを見ると,有効求人倍率は1.35倍まで回復しています。今後も景気の状態によって良い状態が継続すると予想されています。
福岡県内で就職活動をする方法
福岡県の第二新卒・既卒・フリーターの方が正社員として就職するには,「県内で就職する」「県外で就職をする」2通りの方法があります。
ここでは福岡県内での就職活動について解説します。
メリット:福岡県から離れる必要がない
県内で就職することのメリットは,福岡県から離れる必要がない点です。「生まれ育った環境を離れなくて良い」というのは,誰だってうれしいところですよね。
事実,福岡県の県外就職者比率は10%程度にとどまっています。多くの人が生まれ育った土地で就職を望んでいることが分かります。
また,福岡は全国五大都市に入る大都市のため,東京・大阪・名古屋ほどではないものの「仕事が少なくて困る」ということも少ないでしょう。
デメリット:都心ほど仕事が多くない,年収が低い
福岡県内で仕事をするデメリットは,東京などの都心部と比べると仕事が少ない点です。
また,前述のように福岡県は都市としては栄えていますが,平均年収が低い特徴があります。そのため,地元で就職をするには「賃金の安さ」は覚悟しておく必要があるでしょう。
福岡県の第二新卒・既卒・フリーター向け就職エージェント
ここでは福岡県に住んでいる第二新卒・既卒・フリーターなど若年層の方が選びたい就職支援サービスをまとめて紹介します。
第二新卒エージェントneo:中卒・高校中退でも利用可能
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 18〜28歳 |
学歴 | 中卒以上 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
書類選考 | あり |
対応地域 | 全国(東京・名古屋・大阪・福岡にオフィスあり) |
費用 | 無料 |
株式会社ネオキャリアが運営する第二新卒エージェントneoは,既卒やフリーターなど未経験からでも働ける求人を多く扱っているエージェントです。
第二新卒エージェントneoは福岡県に「福岡支社」があります(博多駅 直結)。「学歴に自信がない方」は,絶対に使っておきたいエージェントと言えるでしょう。
ジェイック(就職カレッジ):研修が充実しているサービス
運営会社 | 株式会社ジェイック |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 18〜34歳 |
学歴 | 中卒以上 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
書類選考 | なし |
対応地域 | 東京,横浜,名古屋,大阪,福岡など |
費用 | 無料 |
「ジェイック」は,フリーター・未経験・既卒・大中退者の就職支援をするエージェントです。7日間の研修「就職カレッジ」を受けると,書類選考なしに企業の採用面接が受けられます。
ジェイックは福岡に福岡支店(博多駅徒歩5分)があります。ビジネスマナーから面接対策や履歴書の書き方などの無料就活講座を受けたい方におすすめです。
UZUZ:丁寧なカウンセリングに定評あり
運営会社 | 株式会社UZUZ |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 18〜29歳 |
学歴 | 高卒以上 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
書類選考 | あり |
対応地域 | 首都圏,横浜,名古屋,大阪,福岡 |
費用 | 無料 |
株式会社UZUZが運営するUZUZは,第二新卒・既卒・フリーターなど就活市場で弱い立場になりやすい20代の若者のための就活サポートです。
UZUZは福岡県に対応していますが,福岡県にオフィスはないため,電話やSkypeなどによる就活サポートが受けられます。20代の方が利用しておきたい優良エージェントです。
DYM就職:実力派エージェント
運営会社 | 株式会社DYM |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 18〜29歳がメイン(30代可能) |
学歴 | 不問(中卒可能) |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
書類選考 | あり |
対応地域 | 札幌 仙台 東京 名古屋 大阪,京都 広島 福岡 他,オンライン全国可 |
費用 | 無料 |
「DYM就職」は,第二新卒・既卒・フリーターの方を優良企業の正社員にする就職エージェントです。
DYM就職は福岡県に「福岡事業所」があります(天神駅徒歩2分)。福岡県に住んでいる第二新卒・既卒・フリーターの方が就職活動するときの最有力候補と言えるでしょう。
ハタラクティブ:幅広い層をサポートする定番サービス
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 18歳以上 |
学歴 | 中卒以上 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
書類選考 | あり |
面談場所 | 東京(渋谷・池袋・秋葉原・立川) 埼玉,千葉,神奈川 名古屋 大阪,神戸 福岡 |
費用 | 無料 |
「ハタラクティブ」は,若年層に特化した就職支援サービスです。就活アドバイザーによるマンツーマンの対応で,未経験歓迎の求人の中から,自分に合った仕事を選ぶことができます。
ハタラクティブは福岡支店があります(「天神駅」16番出口より徒歩5分)。知名度も高く,非常に多くの方に利用されているサービスのひとつです。
いい就職ドットコム:全国の求人に対応
運営会社 | ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 |
種類 | 若年層向け就職エージェント |
年齢 | 22〜29歳 |
学歴 | 大卒以上 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒可能) |
書類選考 | あり |
対応地域 | 全国(東京・横浜・名古屋・大阪にオフィスあり) |
費用 | 無料 |
いい就職ドットコムは,20代向けエージェントでは珍しく,全国の求人を扱っています。そのため,地方在住の方にとって非常に使いやすいエージェントと言えるでしょう。
いい就職ドットコムは福岡県に支店はありませんが,電話でのサポートが受けられます。第二新卒・既卒・フリーターの方は,積極的に利用すると良いでしょう。
福岡県の就職エージェントが利用できない方は公的サービスを使おう
福岡県に住んでいる第二新卒・既卒・フリーターの方の中には,「年齢」や「学歴」,「住んでいる地域」などの理由で,就職エージェントが利用できなかった方もいると思います。
福岡県の就職エージェントが利用できなかった方は,最後のセーフティネットとして,「ハローワーク」や「ジョブカフェ」などの公的サービスを使って就職活動を進めましょう。
福岡わかものハローワーク:厚生労働省が設置する若者向けハローワーク
運営 | 厚生労働省 |
年齢 | おおむね45歳未満 |
学歴 | 不問 |
対応地域 | 福岡県 |
費用 | 無料 |
「福岡わかものハローワーク」は,厚生労働省が運営する若者専用のハローワークです。担当者制によるマンツーマンでの個別支援,各種セミナーなどの就活サポートが受けられます。
福岡県若年者しごとサポートセンター
福岡県若年者しごとサポートセンターは,福岡県が設置するジョブカフェ(若年者のためのワンストップサービスセンター)です。
福岡県が運営している公的サービスではありますが,個別就職相談,適性診断,各種セミナー,職業紹介(ハローワークを利用)などサービスが受けられます。
福岡県外で就職活動をするメリットとデメリット
視野を広くすると,就職する方法は福岡県だけでないことに気づきます。
実際,正社員として就職を考えたときは県外に出るのが圧倒的に有利です。なぜなら,対象の地域がひとつではなく全国になるからです(特に東京は多くの求人があります)。
メリット:選べる仕事が多い,平均年収が高い
県外で就職することのメリットは,「仕事が多い」「年収が高い」点です。
特に好きなことを仕事にしたい場合は,福岡県だけに限定しない方が就業できるチャンスが広がるでしょう。一般的により大都市である東京の方が幅広い職種が見つかりやすい傾向があります。
第二新卒や既卒で「就職しづらい」という方は,これを機に他都市に出るのもオススメです。
また,福岡県(403万円)の平均年収は,東京都(588万円)と比べると180万円も下がります。
もちろんお金の価値は人それぞれです。「お金よりも慣れた場所で働きたい」「どうしても地元がいい」という方は,地元で就職するのもひとつの方法といえます。
デメリット:引っ越す必要がある
県外で就職することのデメリットは,「引っ越す必要がある」点です。
長年住み慣れた場所を離れるというのは誰でも寂しいですが,これを乗り越えられる人なら県外での就職を試す価値は十分にあるといえます。
「離れる」といっても,福岡から東京までは飛行機で1時間30分で着きます(大阪なら約1時間)。
大げさに考える距離ではないので,積極的に挑戦するのが良いでしょう。
福岡県外の就職はどんな人にオススメ?
新しい世界に出て,多くの選択肢から自分にあった仕事を選んで,収入も高くしたい方。
東京や大阪といった主要都市には多くの求人を持つ人材紹介会社があります。就職エージェントを活用すれば,あなたのキャリア形成にぴったりの求人を見つけることができるでしょう。
福岡県外で就職するときの費用と宿泊場所
それでは実際に福岡県外で就職活動をするとき,どのくらいの費用がかかるのでしょうか。また,就活期間はどのような場所に泊まるのが良いのか解説します。
どのくらい費用がかかるのか
福岡から東京に出てくるのにどのくらい費用がかかるのか気になりますよね。
たとえば福岡から東京に出る場合は,LCC(格安航空会社)なら片道約5,000円で行くことができます。より近い都市の大阪なら約4,000円です。
LCC(Low Cost Carrier/ロー・コスト・キャリア)とは,効率的な運営によって低価格の運賃で運航する航空会社のこと。
食事などのサービスを簡素化(または有料化)することによって低価格にしているため,「低価格=安全ではない」というわけではありません。
内定をもらうまでの家はどうするか
福岡から東京などに出てきて内定をもらうまでの約1ヶ月間の家に悩む人もいると思います。
その場合は,ウィークリーマンションや格安のビジネスホテル,Airbnbなどの民泊サービスを利用するのがおすすめです。内定後に気軽に引き払えるようにしておくのがよいでしょう。
まとめ
福岡県の第二新卒・既卒・フリーターが正社員就職を成功させる全知識について紹介しました。
福岡県に住んでいる方は,「福岡県で就職する」「福岡県以外の地域で就職する」いずれかの方法を選び,それぞれの方法で就職/転職活動を進めましょう。