「30代になっちゃったけど、DYM就職使えるかな…」と悩んでいませんか?
結論から言うと、DYM就職は35歳まで利用可能です(36歳以上の求人はありません)。
ここでは、30代以上の第二新卒・既卒・フリーターの方でも使えるサービスを紹介します。
目次
20代向けエージェントの対象年齡まとめ

サービス名 | 年齢 |
DYM就職 | 18〜35歳 |
ウズキャリ | 18〜29歳 |
ハタラクティブ | 20代がメイン |
ジェイック | 18〜29歳 |
就職Shop | 20代がメイン |
第二新卒エージェントneo | 18〜28歳 |
マイナビジョブ20's | 24〜29歳 |
いい就職.com | 22〜29歳 |
まず、30代になった今、20代しか使えない就職エージェントを知りましょう。物事を消去法で捉えることで、「自分がどのサービスを使うべきか」が分かりやすくなります。
第二新卒・既卒・フリーターなど20代向けエージェントは、「未経験歓迎」の求人を多く扱っているため、30代以上の利用が難しくなっています(年齡を重ねると適応能力が落ちやすくなる)。
DYM就職は「35歳」まで利用可能なので、利用しやすいエージェントと言えるでしょう。

30代でも利用できるエージェントまとめ

サービス名 | 年齢 | 学歴 |
DYM就職 | 18〜35歳 | 高卒以上 |
ウズキャリ | 18〜29歳 | 高卒以上 |
ハタラクティブ | 20代がメイン | 中卒以上 |
ジェイック | 18〜29歳 | 中卒以上 |
就職Shop | 20代がメイン | 不問 |
第二新卒エージェントneo | 18〜28歳 | 中卒以上 |
ハタラクティブ | 20代がメイン | 中卒以上 |
マイナビジョブ20's | 24〜29歳 | 不問 |
いい就職.com | 22〜29歳 | 大卒以上 |
続いて、30代以上のミドル層でも利用可能な就職エージェントを紹介します。
第二新卒・既卒・フリーターなど20代向けエージェントのほか、第二新卒の方のように職歴がある方なら利用できる「転職エージェント」も紹介しているので、参考にしてみてください。

どのエージェントも無料で利用できます。複数のエージェントに登録後、ヒアリングで自分に合っていると感じたところで就活をはじめてみましょう。
就職Shop:リクルートキャリアが運営
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
年齢 | 20代がメイン |
学歴 | 不問 |
書類選考 | なし |
対応地域 | 東京、千葉、埼玉、横浜、京都、大阪、神戸 |
費用 | 無料 |
就職Shopは、人材紹介最大手のリクルートキャリア株式会社が運営する就活サポートです。第二新卒・既卒・フリーターなど就活市場で弱者になりやすい人の就職活動をサポートしてもらえます。
多くの就職エージェントが年齡条件を「20代限定」にしているのに対して、就職Shopは「20代がメイン」としています。公式サイトにも「特に年齡制限はございません」と記載されています。
また、就職Shopは、東京、千葉、埼玉、埼玉、京都、大阪、神戸に支店を持っているため、地方に住んでいる方にも非常に使いやすいサービスと言えるでしょう。
パソナキャリア:総合型転職エージェントの大手

運営会社 | 株式会社パソナ |
年齢 | 24〜49歳が中心 |
職歴 | 必要 |
対応地域 | 全国 |
費用 | 無料 |
パソナキャリアは、総合型転職エージェントの大手サービスです。求人の質は非常に良いのですが、職歴がないと利用が難しいため、第二新卒の方は登録しておきましょう。
パソナキャリアは、全国各地に支店があります。地方在住の方でも使いやすいエージェントなので、第二新卒で職歴がある方は積極的に活用したいところです。
ワークポート:営業、事務、販売、ITなど幅広い職種あり

運営会社 | 株式会社ワークポート |
年齢 | 23〜35歳の求人が多い |
職歴 | 必要 |
対応地域 | 全国 |
費用 | 無料 |
ワークポートは営業、事務(バックオフィス)、販売、ITなど幅広い職種の求人に対応しています。職歴があることが望ましいため、第二新卒の転職の方は登録しておきましょう。
ワークポートは、東京をはじめ、仙台、埼玉、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡にオフィスがあります。職歴がある方の転職には非常に心強いエージェントです。
doda:非公開求人が多数ある定番エージェント

運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
年齢 | 制限なし |
職歴 | 必要 |
対応地域 | 全国 |
費用 | 無料 |
dodaは、転職のプロに相談できる転職サービスです。各業界・職種の専任キャリアアドバイザーがあなたのキャリアやスキルを総合的に判断し、多数の非公開求人から求人を紹介してもらえます。
dodaは、東京をはじめ、北海道、東北、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡にオフィスがあります。職歴がある方は積極的に活用しましょう。
マイナビエージェント:人材広告大手の転職エージェント
運営会社 | 株式会社マイナビ |
年齢 | 20〜30代 |
職歴 | 必要 |
対応地域 | 全国 |
費用 | 無料 |
マイナビエージェントは、人材広告大手の「マイナビ」が運営する20〜30代の転職に強いエージェントです。正社員経験が求められるため、職歴のある方は登録しておきましょう。
マイナビエージェントは、東京、横浜、札幌、名古屋、大阪、福岡にオフィスがあります。遠方の場合、キャリアカウンセリングは電話でも受けられるようになっています。
ハタラクティブ:上場企業の求人多数あり

運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
年齢 | 18歳以上 |
学歴 | 中卒以上 |
書類選考 | あり |
対応地域 | 東京、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、大阪、福岡 |
費用 | 無料 |
ハタラクティブは、レバレジーズ株式会社が運営する20代の若手向け就活サポートです。公式サイトにもあるように、20代の利用者が大半ですが、30代、40代で就職を成功させた人もいます。
また、ハタラクティブは学歴も「中卒以上」のため、「学歴にコンプレックスがある」という方も非常に使いやすいエージェントになっています。
「職歴がなくて転職エージェントが使えなかった」という方は必ず登録しておきましょう。
転職エージェントが使えない場合はジョブカフェを活用しよう

運営会社 | 都道府県 |
年齢 | 原則15〜34歳 (※地域によって異なる) |
学歴 | 不問 |
対応地域 | 全国 |
費用 | 無料 |
どうしても就職エージェントが使えなかったという方は、各都道府県が設置するジョブカフェ(若年者のためのワンストップサービスセンター)を利用すると良いでしょう。
厚生労働省が設置するハローワーク(求人紹介がメイン)と異なり、職業相談から各種セミナー、求人紹介といった就職支援のサービスがワンストップで受けられます。
ジョブカフェは各都道府県によって名称が異なります。東京都の場合は「東京しごとセンター」、30代なので利用するのは「東京しごとセンターミドルコーナー」になります(30〜54歳)。
その他、全国のジョブカフェについては「各地のジョブカフェ」からご確認ください。
就活サポートを上手に使って就職活動を成功させる方法

30代から始める就職活動では、就職エージェントに登録したあとのキャリアカウンセリングで「聞かれたくないこと」を聞かれることもあると思います。
ただ、キャリアカウンセラーはあなたをイジメようと思って聞いているわけではありません。あなたの就活を成功させるために聞いているのです。
もし、そこであからさまに不機嫌になって態度が悪くなってしまったり、心を閉ざしてしまっては、せっかく進みかけた就職活動がまたリセットされてしまいます。
就職活動は後手になるほど、選択肢が狭くなってしまうのは、あなたがいちばんよくわかっているはずです。キャリアカウンセリングのときは、心を開いて接するようにしましょう。
そうすれば、あなたの内定は一気に近くなるはずです。
DYM就職をはじめ、就職Shop、パーソルキャリア、ワークポート、マイナビエージェント、ハタラクティブ、そしてジョブカフェ。これらの就活サポートから自分に合った就活サポートを利用して、正社員としての就職活動を成功させてください!
20代向けエージェントの多くは、30代になると使えなくなってしまいます…。